![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94476189/rectangle_large_type_2_afe8ed297fe4b064e6b281cfa7967dba.jpeg?width=1200)
感謝 | 2022年の自分を支えてくれたもの 6選
2022年。記憶が正しければ、1度も体調を崩さなかった気がします。
晩酌を頼りに、ストレスを発散するような日々もありましたが(笑)
たくさん寝て、いっぱい食べて、今年もなんとか生き延びることができました。
そんな私を支えてくれたモノへの感謝を込めて、語らせてください。
2022年の自分を支えてくれたもの 6選
今年購入したものがほとんどですが、昔の購入品が今も大活躍してる!というのもあるんですよね。なので、今年の自分を支えてくれたものとして厳選してみました。
① 無印良品マットレス (サブスク)
無印のベッドは、サブスクがあるって、ご存知でしたか?
「ベッドで寝たいけど、金額が高いし…」と思っていたのですが、このサービスのおかげで、ベッドで寝れるようになりました。幼少期から布団で寝て育ってきたので、憧れのベッド生活ですよ。
このベッドを使い始めてから、体の疲れが格段に無くなりました(革命)
遊びに来た友人もベッドに寝そべると、秒で昼寝し始めますね。
2021年の夏頃からレンタルを始めたので、1年弱このベッドで寝ていますが、試してみて本当に良かった〜と、今でも思います。
睡眠の質が良くなるって、本当に大事ですよね。ちなみに、4年契約・月額600円で借りています。
![](https://assets.st-note.com/img/1672445672940-PeDzmpwIw6.jpg?width=1200)
② KINTO ウォーターボトル 950ml
持ち運び用のマイボトルとして、12月に購入。
950mlサイズで、軽量の水筒!って中々見つからないですよね…。普段、このボトルには水を入れて飲んでいます。1リットル近く入るからこそ、持ち運びのとき重たいんですけどね(笑)でも飲み終わったら軽いので、意識的に水分補給もできて、健康にも良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672405670242-SZeDrqUxEL.jpg?width=1200)
③ AirPods Pro
3月に購入。今年1番高額な買い物だったかもしれません(笑)
青春18切符で電車旅をする予定があったので、これは必需品だ!という理由で。
装着した瞬間に思ったこと…
(もっと早くから体験しておきたかった!!!)
ノイズキャンセリングイヤホン、素晴らしい機能すぎて、感動モンでした。旅の快適さはもちろん、街中で歩いてても疲れなくなりました。家事や洗い物しながらラジオも聴けるし、音声配信の楽しさも知ることができたのも、この子のおかげ。
かつては、耳からうどんじゃん…と、舐めていた過去の自分を恥じらうほど(笑)
AirPods Proは間違いなく、人生を豊かにしてくれる製品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1672407218686-GhkYfMVHSY.jpg?width=1200)
④ Macbook Air
5年目選手のMacBook。
当時は14万円くらいで、3年ローンを組んで購入しました(最近、やっと支払いが終わりました〜!)
授業のレポートや、展示会のポスター制作に使うことが多くあったので、学校外で使うときにも大活躍でしたね。
今も、Webライターの仕事をするときの相棒です。ネットスーパーや、YouTubeやNetflixを観たりするときにも。
MacBookを使って収入を得ることができたし、好きなコンテンツを楽しむことができる時代に生まれて幸せだなぁ、と、つくづく感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1672407532902-yIKmwibDSF.jpg?width=1200)
⑤ フライパンJIU
わたしの億劫すぎる家事ランキング第1位は、洗い物なんですわ。
ひとり暮らしだと誰にも怒られないからが故に、シンクに溜めがちになります(笑)
そこで、洗い物の手間を省くために選んだのが、フライパンJIU。
調理して皿にもなる、画期的な鉄フライパンです。
今年の9月に購入してから3ヶ月ほど使いましたが、洗い物は一切溜めなくなりました。
習慣に合う道具を使えば、苦手なことからも回避できるようになるんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1672410828101-t1H9Eih9vb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672410870933-L1RdOuRBFi.jpg?width=1200)
食べ終えたあとは洗って、火をかけて水分を飛ばした後に、薄くオイルを塗っています。
キャンプでも使えるようなので、いつか持って行きたいですね。
⑥ CHOPLATE
フライパンJIUと同じデザイナーさん(https://twitter.com/aoki_TENT)による、まな板にもお皿にもなるプレート。
今年の11月に購入して、愛用しています。
買った理由はフライパンJIUと同様、洗い物を減らしたくて。
フルーツを切るだけのために、まな板と皿を使うって面倒ではありませんか…
それがCHOPLATEだと、手間が省けるだけでなく、見栄えも良く見えるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672411879184-lLui7qBQ3h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672412110621-3AFaKY2VL0.jpg?width=1200)
〆
めんどくさがり屋だし、疲れやすいし…。
生きるのが大変な私がモノと出会って、使ってみることで、
以前よりも確実に生きやすくなりましたよ。ほんとうに。
今回は実用的なモノが多かったのですが、
鑑賞するためのモノや、癒しのモノ、いろんな用途で存在します。
モノは使ってこそ輝くと言われますが、誰かにとって必要としているからこそ輝くんだと思います。
それにしても、年の瀬に改めて身の回りと向き合い、感謝することって、なんだか良いですね。
今の自分を支えてくれるモノを大事に、これからも愛でていこうと思います。