見出し画像

更年期によくある不眠に効く!ヒプノセラピー

こんにちは

ロンドン在住の
未来ヒプノカウンセラーのマンドウ ゆかです。


いつも読んでいただいて有難うございます!





イギリス、ロンドンでの話ですが・・・

ロンドンの一流開業医たちが病院や医院、

セラピールームなどを構えているHarley Streetで

セッションをしている心理療法セラピスト(カウンセラーやコーチ、

精神科医やヒプノセラピストなど)たちもメンバーになっている

メンバーシップに入っているセラピストだけがアクセスできる

Russell Squareにある小さなセラピールーム。


メンバーシップのお誘いをいただいて見に行ってきました。

3月から月曜日にここでのセッション提供も始まります。

もちろんセッションを受けたい日本人の方々にもきていただけます。

まだちょっと早いですが、

このセラピールームのメンバーシップのWebサイトに

私のプロフィールが載りました!

嬉しい!

よかったらチェックしてみてくださいね。

https://harvest-therapy.co.uk/portfolio-items/yuka-mando



前回は更年期のイライラ・不安解消法をお伝えしました


今回は前回にもお知らせした通り


==============

更年期によくある不眠に効く!

ヒプノセラピー

==============


についてお話しします。



更年期の不眠は、入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒など、

様々な形で現れ、日中の活動にも影響を及ぼしますね。


認知行動催眠療法(ヒプノセラピー)は、

薬に頼らずに睡眠の質を改善するための有効な手段となります。



更年期の不眠を解消する:

認知行動催眠療法(ヒプノセラピー)の具体的なアプローチ

更年期における不眠は、ホルモンバランスの変化に加え、

精神的な要因や生活習慣なども複雑に絡み合って起こります。

認知行動催眠療法(ヒプノセラピー)では、

これらの要因にいろいろな角度からアプローチし、

自然な睡眠を取り戻すことを目指します。




1. 睡眠衛生の改善:

眠りやすい環境と習慣を整える

睡眠衛生とは、睡眠の質を高めるための環境や習慣のことです。

認知行動療法(ヒプノセラピー)では、まず睡眠衛生を見直し、

改善することで、不眠の根本的な原因にアプローチします。

  • 規則正しい睡眠スケジュール: 毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きるように心がけます。休日も平日と変わらない時間に起きるようにしましょう。

  • 快適な睡眠環境: 寝室の温度、湿度、明るさ、騒音などを調整し、眠りやすい環境を整えます。暗く静かで、適温の寝室が理想です。

  • カフェインとアルコールの制限: 就寝前のカフェインやアルコール摂取は避けましょう。これらは睡眠を妨げる原因となります。

  • 日中の過ごし方: 日中は適度な運動を行い、日光を浴びるようにしましょう。ただし、就寝前の激しい運動は避けましょう。

  • 寝る前のリラックス: 就寝前はリラックスできる時間を作りましょう。ぬるめのお風呂に入る、軽い読書をする、音楽を聴くなど、自分に合ったリラックス方法を見つけましょう。

2. 睡眠に関する誤った認知の修正:

眠りへの不安を解消する

不眠に悩む方は、「眠れないかもしれない」という不安や、

「眠らなければならない」という強迫観念にとらわれていることがあります。

認知行動療法(ヒプノセラピー)では、

このような睡眠に関する誤った認知を修正し、

眠りへの不安を解消していきます。

  • 睡眠に対する過剰な意識: 「何時間眠らなければならない」「眠れないと体調が悪くなる」など、睡眠に対して過剰な意識を持っていることに気づきます。

  • 破局的な思考: 「今夜も眠れないかもしれない」「このまま眠れなくなったらどうしよう」など、最悪の事態を想像する思考パターンに気づきます。

  • 認知の修正: 睡眠に対する過剰な意識や破局的な思考を、より現実的で柔軟な考え方に修正します。例えば、「眠れなくても横になっているだけでも休息になる」「多少眠れなくても、日中は活動できる」といった考え方を持つようにします。

3. リラックス法の習得:

心身の緊張を和らげる

催眠療法(ヒプノセラピー)を活用し、

心身のリラックスを深めることで、入眠をスムーズにし、睡眠の質を高めます。

  • 漸進的筋弛緩法: 全身の筋肉を順番に緊張させてから弛緩させることで、深いリラックス状態を体験します。

  • 自律訓練法: 自己暗示を用いて、心身のリラックスを促します。「手足が温かい」「心が落ち着いている」などの言葉を心の中で繰り返します。

  • イメージ療法: 心地よい風景や状況をイメージすることで、心身のリラックスを深めます。

4. 睡眠日誌の活用:睡眠状態を把握する

睡眠日誌をつけることで、自分の睡眠状態を客観的に把握し、

不眠の原因やパターンを特定することができます。

  • 記録する項目: 就寝時間、起床時間、入眠までの時間、夜中に目が覚めた回数、睡眠時間、日中の眠気、睡眠の質などを記録します。

  • 分析と活用: 記録した内容を分析し、睡眠パターンや不眠の原因を探ります。その結果をもとに、睡眠衛生の改善や認知の修正など、具体的な対策を立てます。

これらのアプローチを組み合わせることで、

更年期の不眠を改善し、質の高い睡眠を取り戻すことができるでしょう。




注意点

  • 効果には個人差があります。

  • 症状が重い場合は、医療機関への受診をお勧めします。

  • これらの方法は、専門家の指導の下で行うことで、より効果を発揮します。



次回の記事では、気分の落ち込み(軽度の場合)に対する

認知行動催眠療法(ヒプノセラピー_のアプローチについて

深掘り紹介していきますね。



それでは、また次回お会いしましょう!


==================


次世代の催眠を使いこなし

「未来の潜在意識」を書きかえて

10年後も20年後も

ずっとポジティブでいられるあなたになれる

5つの秘訣が詰まった


未来ヒプノカウンセリング

無料メール講座プレゼント中!!
↓ ↓ ↓
https://yukamando.com/lp/opt-ads/



公式LINE登録では
[直感磨きイメージ瞑想] 
生きていく強さを今すぐ手に入れよう!
動画をプレゼント!


自然に感動して涙がポロポロ出た!
元気があふれてきた、など素敵な感想を
いただいています。
是非試してみてくださいね


URLはこちら https;//lin.ee/2oVk5BK
ID検索はこちら @734donxz (@を忘れずに)



======================

有名全国誌に掲載されました!


*アネモネ2022年10月9日発売11月号
*12月7日発売のCREA冬号
*2023年度 令和のBoom はこれだ!
*2024年度 新時代のヒットの予感!!
* 地域色彩



文化放送

『笠井信輔のBUSINESS FRONTIERS』

笠井さんと短い時間ですが、対談しました!

ポッドキャストURL 又はQRコードから聴いていただけます。

【公開用URL】

https://podcastqr.joqr.co.jp/programs/business/episodes/9d3e2dfb-567a-4a88-b69b-9d89e735f18e


文化放送の局側からも連携されました。

ぜひ見てみてくださると嬉しいです!

▼URL

https://businessfrontiers.joqr.co.jp/mando_yuka/



生きやすくしてくれるヒプノセラピーを
もっともっと身近に感じて
人生をエンジョイしていただけると嬉しいです。



======================


+未来ヒプノセラピスト養成講座
イギリスの資格取得となります
(日本でも海外でもお仕事できます)


+「マイサクセスブランディングコンサル」
習得したことをお仕事にしていく方のための
ブランディングコンサルの講座です。

+ソウルトランスパーソナルメソッド
西洋の叡智と日本古来の秘儀の融合で
本来のあなた自身をスイッチオンして
時空を超えた魂のトランスフォームを起こします。

+通常のヒプノセラピーセッションもご予約いただけます。
「やめたくてもやめれない」を解決!
セッションが新たに追加されました!

詳細は下記のウェブサイトよりご覧ください。

http://yukamando.com

いいなと思ったら応援しよう!