マガジンのカバー画像

「マナ」と共に生きるハワイ島農園の毎日

45
「マナ」それは自然のパワーです。地球のエネルギーです。抗うことの出来ない自然の脅威でもあり、神の存在そのものでもあります。「マナ」に圧倒されずに生きるには、戦うのではなく、全てを…
運営しているクリエイター

#アヒル

どっちが好き? #あの選択をしたから

「あんたはどうせ言っても聞かないから」私が母に「どねいしよう」と聞いた時に子供の頃からい…

Yoko Harada
1年前
14

母親ってすごい!

さすがにアヒルは、水浴びが大好きだ。水を変えると、すぐに飛び込む子供たち。お母さんは子供…

Yoko Harada
4か月前
8

アヒルの子が飛んだ!

ついにその日が来た。いつかくるだろうと思っていたが、無視していた。オスの白い子が一寸飛び…

Yoko Harada
4か月前
4

アヒルの子供たちが大きくなって、鶏が一羽居なくなった

生き残った3羽のアヒルの子供たちは順調に大きくなった。水浴びが大好きで、綺麗な水に変える…

Yoko Harada
4か月前
7

ようやくアヒルが孵った

9月になっても、アヒルが孵らない。本来なら28日から31日で孵化するとなっていて、ちょうど8月…

Yoko Harada
5か月前
3

アヒルの子供達の巣立ち

生まれてから2ヶ月以上経った。ほぼ雛の毛が抜けた。で、そろそろ、フェンスの中の緑の草もほ…

Yoko Harada
6か月前
3

アヒルもコーンも大きく育ちました

アヒルの子供たちも子供の羽が8割方大人の羽になり、チキンランの草を食べ尽くし、毎日の雨で地面がぬかるみ、すっかり狭く感じるようになりました。 そして、フェンスで囲んで植えたコーンもすっかり大きくなったので、そのフェンスを外し、ランを広げることにしました。 アヒルの子供たち、まだはっきりはしませんが、体の大きさが微妙に違ってきました。もしかしたら、二羽、二羽で男の子と女の子かも。どうも白い子は、一番大きいので、雄かもしれません。出来れば全部女の子が良かったんだけど、というか

鶏とアヒル

アヒルの親子をチキンランに移したので、大きく成った鶏たちを外に出している。自由に楽しく走…

Yoko Harada
8か月前
1

アヒルの子供たちが元気に育っています

ヒヨコを買ってきたと同じ頃、アヒルの一羽が卵を産んで、座っているようになった。この子は去…

Yoko Harada
8か月前
3

鶏の餌のために、とうもろこしを植えました

出きるだけ鶏の餌を自給しようと思う。でないと、卵より、これから先の飼料や、チキン小屋の床…

Yoko Harada
8か月前
5

アヒルとの戦い その2 勝った?!

夜になると、階段の下に集まり、ここが糞だらけになる。 家の周りにフェンスをし、メスたちの…

Yoko Harada
1年前
2