見出し画像

自分を見つめ直し、クラスの今を知る

これを聴いた結果、「うん、これはやろう!」となったので、ちょっと考えてみた。

現状

自分の学級では、
基本的に毎朝登校したら「今日はどうやって過ごすか?」の計画を立て、
帰りの会で「決めたことがどうだったか」を振り返ることをしている。(以下、「生活けテぶれ」)

また、授業は子どもたちに自由を与え、5分計画・35分活動・5分振り返りの授業デザインで、計画と振り返りをワークシート(以下、「大計画シート」)にまとめている。

そのそれぞれの記述にこちらが☆を付けてフィードバックをし、その☆の数を記録していくシート(以下、「学びのマイルシート」)に自分で記録する。

て、やっているが、
朝は、生活けテぶれのシートをもとに計画を立て、道具箱にしまう。
授業中に大計画シートが配られ、授業が終わると回収される。
帰りに生活けテぶれのシートに振り返りを書く。
となると・・・。

あれ?「学びのマイルシート」に自分の星の数数えて書く時間曖昧すぎる!!てことにようやく気が付きまして。


ひとまず2学期は

①朝来たら宿題を出す。対面で内容のフィードバックと星付けを終える。
②朝の支度が終わり次第、「生活けテぶれ」、今日使う「大計画シート」を配る。
③昨日の分の星を数え、楽しく「学びのマイルシート」に記録をする。
④それらをもとに、今日どうするのか?の計画を立てる。
のサイクルでいってみようと思います。


とか考えてたら

こうやって確実にできるのであれば、この葛原先生の実践踏襲できるのでは?てか、こういう数値化するのめちゃくちゃ好きだからやってみたい!!というわけで、まずはこんな感じで「生活けテぶれ」「学びのマイルシート」に取り組む。

で、1ヶ月分貯めたものをもとに「1ヶ月の自分について大分析」するタイミングを設ける。

このように自分の1ヶ月を振り返ることで、自分についての理解を深めていく。そして、この時に、「生活けテぶれ」の20項目の振り返りも5段階で行う。
これは、道徳科の指導内容を参考にしつつ、葛原先生が取り組まれていた内容を自分なりに加えた項目である。
今月の自分はそれぞれの項目がどれくらいできたのだろうかということである。
ちなみにここに出てくる「月」と「太陽」は、心マトリクスのそれである。


クラスの今を知る

で、この項目を数値化したものをExcelでまとめ、クラスの今を客観的に捉える指標とする。(葛原先生の実践を参考に作ってみた)

クラス全体の方は、子どもたちと共有し、自分たちのクラスは今どんな状態なのか?について一緒に考える。
課題があるのであれば、プロジェクト活動や委員会活動、各自の生活けテぶれにて子どもたちが自らそこに取り組み、クラスの力を「最幸到達点」へと向かわせていく。
そういうことができたらいいなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?