ITパスポート試験、見事合格!次なる目標、データサイエンティスト検定に向けて勉強中

昨日2月17日、令和7年1月受験分のITパスポート試験の合否結果が公式ホームページに掲載され、予想通りに合格することができました。

この結果を受け、一つの大きな目標を達成できたことにほっとしました。

しかしながら、ここで立ち止まるわけにはいかず、次の目標に向けた準備を着々と進めなければなりません。

次なるチャレンジとしてデータサイエンティスト検定の合格を目指しており、そのために日々の学習に力を入れているところです。

まず、データサイエンティスト検定がどのような資格であり、どのように受験できるのかを理解するために、関連情報を幅広く収集。

そして、試験範囲や学習方法を明確に把握するために、テキストを購入

「データサイエンティスト検定 [DS検定]
リテラシーレベル
徹底解説+良質問題+模試(PDF)
最強の合格テキスト
-スキルチェックリストver.5対応-」


実際にテキストの内容を読み進める中で、覚えるべき内容の多さと、求められる高度な理解の両面において非常に難しさを感じています。

そこで、テキスト学習だけではなく、YouTube上の解説動画を活用して少しずつ理解を深める方法を取り入れました。

現在、私が注目している動画はこちら

「スタビジ【誰でもAIデータサイエンス】byウマたん」

こちらではデータサイエンティストに必要な知識が分かりやすく解説されており、各動画も長時間にわたらずコンパクトにまとまっています。

動画を視聴することで、テキストだけでは捉えきれなかった概念や具体例を実感しながら学習を進めることができ、大変助かっています。

データサイエンティスト検定は、ITパスポート試験のように容易に合格できるものではないと不安を感じています。

ですが、決して諦めるつもりはありません。

焦らずに、着実にできることから着手し、前進していきます。

このブログでは、私の挑戦の軌跡を、より詳しくお伝えしていきたいと思います。
・転職活動状況報告
・データサイエンティストになるための勉強
・40代からのキャリアチェンジで感じること
など、リアルな体験をできるだけ包み隠さず、等身大でお伝えしていきます。
応援よろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!

まなばる
私の記事では、「学びを頑張るあなたを応援」をコンセプトに ・充実した人生のために必要な考え方や習慣 ・スキルのノウハウ ・効率的かつ効果的な学習方法 こちらの情報をお届けしたいと、記事作成を頑張っております。どうぞよろしくお願いいたします。