![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162527179/rectangle_large_type_2_8b2eb65e223c5cb7b0be7c467585e4b3.png?width=1200)
#207 読書習慣がない人こそ Amazon Audibleから始めてみてわ
おはようございます!Manamiです。
Amazonがやっている
オーディオブックサービス「Audible」使っていますか?
私が知っていたAudibleって、まだ出始めたばかりで、
本のラインナップもそこまでなくて、耳で本を聞くっていうことに、
抵抗がありました。
耳でずーっと聞いていると、だんだん眠くなってしまうだろうな~って思って、ずーっと避けてきた。興味も持っていませんでした。
そんな私がnoteを始めるようになって、ラジオを聞くようになったことで、
耳で学ぶっていいな~って思うようになったんです。
なぜかというと、
視覚からの情報がない分、脳の疲労が少なく、音に集中するから、記憶に残るんです。集中するから、ポイントポイントで気になるワードをキャッチしたり、この内容記事に書こう!とか、閃きが多いんです。
脳科学を勉強されている方がおっしゃっていましたが、
動画形式のインプットって脳の領域をすごく使うみたいで、
脳にストレスが掛かり、インプットに限界があるようです。
音だけだと、脳のキャパシティをそこまで使わないから、
学びには適しているようです。
ラジオから派生して、今ではAudible ユーザーに。
Audibleって情報収集に最適。通勤時間や家事しているとき、
在宅で仕事をしているときに、BGM的な感覚で流してざっくりの本の概要を掴んでみたり。
本を読むことを構えずに、気軽に本と向き合えるようになりました。
紙の本だと、気軽に読めない。
読みたいのに、場所の確保するのが手間だったり、
空いている時間を使って読もう!って気合いを入れてみたものの、
すっかり読まずに1日が終了している。
買って満足しちゃう。
なのでね、読書習慣がない人こそ、一度耳で聞いてから、
紙で読んでみたいと思ったらそこから買っても遅くないと思うんです。
Audibleって通常月額1,500円です。読み放題です。
ビジネス書本1冊1,500円以上します。
この時点で、どちらがお得感あるか。
さらに、今なら2024/12/06まで3ヶ月99円キャンペーン中です。
読書習慣がない人こそ、リスク低いところ始めてみてはいかがでしょうか。
#PR
2024年に読書するって目標に書かれた方、結構いると思うんです。
今なら挽回できます!
耳で聞くことも、読書の一環です。
自分で掲げた目標を諦めるのは早すぎます。
ここで1冊読めたら、目標をクリアでき、自分との約束を守れたことに、
自信がつくと思いませんか。
これも小さな成功体験です。
自分との約束を守れば守るほど、自信はついていきます。
読んで合わなくても、すぐに違う本に変えることができます。
自分の好きなように、罪悪感なく本が読めるんです。
自分でカスタマイズしながら、読書できるって最高じゃないですか。
目標を形に変えて、読書習慣を手に入れてみましょう!
是非、この機会にチャレンジを!
それでは、ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
また明日~
いいなと思ったら応援しよう!
![Manami 自分に素直に、自分に正直に、自分で切り開く人生に✨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160288270/profile_145ac7db8bdbbda17137cdf82c71df7e.png?width=600&crop=1:1,smart)