本気で書く、書き続ける、という行為が、こんなに自分を癒し、慰め、励ますことだなんて知らなかった/ライティング・ライフ・プロジェクトご感想 16 さとう まみ 2023年1月16日 20:07 409日目。ライティング・ライフ・プロジェクトにご参加くださった方の感想をご紹介します。N・Sさま◎なぜ、ライティング・ライフ・プロジェクトに参加しようと思ったのですか?直感で、惹かれるものがあったので。何をやるかは全く知らなかったのですが(あえて、鮫島さんのnoteなども見ず調べませんでした)、まみさんのもとで、とにかく「書く」ということをやってみたかったからです。◎ライティング・ライフ・プロジェクトで何が印象に残りましたか?ペンのインクが異様に減ったこと…というのは、冗談で(笑)3日坊主の自分が、30日間やり遂げられたことにまずびっくりしています。もともと書くことは好きで、何かモヤモヤしたりすると紙に書いたり、わくわくリストをつくったり…みたいなことはしていたのですが、そんなの薄っぺらすぎました(笑)本気で書く、書き続ける、という行為が、こんなに自分を癒し、慰め、励ますことだなんてまったく知りませんでした。自分で自分を癒して励ますことができるのだという、あたらしい世界を知ることができて、ほんとうにうれしく思っています。自分で自分の中にあるブロック(それはそれはたくさんの…!)にも気づけて、自分の中をクリアにするだけでなく、俯瞰する視点も持てるようになった気がします。◎ライティング・ライフ・プロジェクトに参加して起きた一番の変化は何ですか?ものごとがスムーズに進むようになったこと。これはほんとうにびっくりです。時間がないなーとかお金がないなーとか、そういうのであきらめたりイライラしたり残念に思ったりストレスをためたり…人って、生きているとそういう不調和みたいのをいっぱい経験すると思うのですが、なんだかよくわからないけど、そういう小さな不調和がだんだん減ってきて、ものごとがスムーズにいくようになって、帳尻が合っている!!みたいなことが増えました。シンクロが増えた…ともいうのかな。もともとこんなスムーズさを期待して取り組んだわけではないので、最初は「え?あれ?こんなスムーズでいいの?」とドキドキしていたのですが、「人生のスムーズさを受け入れられない」という自分のブロックにも気づけたりして、とても興味深く意義深い体験でした。それから、ついついいろいろ考えすぎて、思考ぐるぐるになって、心ここにあらず…になりがちだったのですが、このプロジェクトで書くことを真剣にやるようになって、グラウンディングができるようになってきました。◎どんな人にライティング・ライフ・プロジェクトをおすすめしたいですか?引き寄せとかスピリチュアルとか宇宙の法則とか、いろいろ知っていて、実践もしてきたけど、なんかいまいち人生しっくりきてないなぁというひとに。たぶん、いっぱいになりすぎて、目詰まりを起こしているだけかもしれないです。それから、子育てや仕事でいっぱいいっぱいのひとにも。時間がない、余裕がない、と感じているひとほど、ぜひ「書きまくって」ほしいです。乳児がいるわたしでも、やるぞ!と肚をくくって決めたら、きちんと時間はやってきたので、大丈夫だと思います!◎ライティング・ライフ・プロジェクトの感想をお願いします!参加してよかった!、の一言に尽きます。実は、参加する前、小さい子もいるし、毎日結構いっぱいいっぱいだし(時間的にも体力的にも)、申し込んだだけでやらない…になっちゃうかもなぁと思って、迷っていたのです。が、どうしても今だなぁと思って、肚をくくって参加を決めました。そして、書きはじめて1週間くらいしたらいろんなことがスムーズにいくようになって、結果、書けない日はなかったです。というか、書かないとすっきりしないので、書かずにはいられない、の方が正しいかも(笑)参加はしたいのだけど、ベーシックかライトかで迷っている~という方がいらしたら、個人的にはベーシックをおすすめしたいです。まみさんからのフィードバックが、わたしひとりではたどり着けなかったようなあたらしくて愛にあふれる視点でいっぱいで、毎回うるうる(ときに大泣き)しながら読ませていただいていました。自分ひとりで書くだけでも十分すぎるほどの恩恵があるけれど、ファシリテーターの方からのフィードバックは、さらなる深みとあたらしい気づきをもたらしてくれると思います。もう1つ。このプロジェクトは、自分の中の大きな大きな毒だしにもなるなぁと思っています。先ほど、いろいろなことがスムーズにいくようになったと書いたのですが、1つ癒されれば(不調和がなくなれば)またその奥に隠れていた次の不調和がひょっこり出てくるので(笑)、ときには「もう手に負えないよ~」と思うこともあり(小さな毒出しからはじまって、結構大きなものも出てきたりしたので…)。でも、そんなときでもひたすら書く。ペンとノートを相棒(話し相手)にして、ひたすら、書く。そうすると、なんだかよくわからないけれど、またうまい具合に物事が整理整頓されていく感覚があります。あとはおいしいもの食べて、ゆっくりたっぷり寝れば大丈夫だ!と、そんな感じです。◎ファシリテーターへの感想、メッセージをお願いしますまみさん、今回は参加させていただきありがとうございました。まみさんがファシリテーターだったからこそ、30日間書き続けることができました。課題のフィードバックがたのしみで(実は、”超”をつけたいほどたのしみでした!)、それを読むことでさらに自己理解が深まって、自分の中にあたらしい視点がうまれて…わたしだけではたどり着けなかったような深くてあたらしくて愛にあふれる世界がひらけました。あんなに長い長い文章を読んでくださって(しかも、他の参加者さんの分もあったわけで…)、感謝でいっぱいです。いただいたフィードバックは何度も読み返して、宝物になっています。ジャッジのない愛でいっぱいのまみさんの姿勢とフィードバックのおかげで、完全に安心して自分をまるっとさらけ出すことができました。30日間、ほんとうにほんとうに深くて濃い体験でした。ありがとうございました♡*****第8期、終了いたしました。ご参加下さった皆さま、関心やお気持ちを寄せて下さった皆さま、ありがとうございました。 話すことで見えてくる「自分の内側」を感じていただくセッションです。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! サポート頂けると、とってもうれしいです💖 誰かに言葉を贈ること、誰かを言葉で祝福することが、わたしにとって、とても楽しく喜びを感じる瞬間です。頂いたサポートは、ぐるぐると循環させて、生きたエネルギーとして、また別の誰かに、何かに、お返ししたいと思っています。 チップで応援する #毎日note #note毎日更新 #1000日チャレンジ #自己受容 #1000日は裏切らない #自己認識 #インナーチャイルドセラピー #自己観察 #ライティング・ライフ・プロジェクト #ライティングライフプロジェクト #ライティングライフプロジェクト感想 16