![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94369613/rectangle_large_type_2_48baebdb4dfa773305db62d1377cf7ee.jpeg?width=1200)
思ってもみない変化を経験することができました/ライティング・ライフ・プロジェクトご感想
391日目。
ライティング・ライフ・プロジェクトにご参加くださった方の感想をご紹介します。
S.Tさま
◎なぜ、ライティング・ライフ・プロジェクトに参加しようと思ったのですか?
この数年興味のある講座を受講したり、お話会やW.S.に参加してインプットすることばかりでアウトプットができていないと気づきました。
30日間自分と向き合い、アウトプットすることを体験して 、たまっている物を吐き出して頭の中をスッキリさせたいと思いました。
巡らせたい、循環させたいという思いで参加しました。
◎ライティング・ライフ・プロジェクトで何が印象に残りましたか?
課題のひとつの“毎日書く課題“は、何年も前に試みて3日坊主で終わっていました。 最初の3〜4日は、参加されているみなさんも書いているのだからと想像して自分を奮い立たせて書いていました。 そして、書くことでの爽快感を体感してからは自然と毎日続けられるようになりました。このプロジェクトは、毎日コツコツ続けること、自分と向き合うこと、書くことが苦手だった私にもちゃんとできているよと、まみさんを通して伝えてくれました 。
◎ライティング・ライフ・プロジェクトに参加して起きた一番の変化は何ですか?
はじめて10日ほどで、書くことが現実に反映されていると感じられました 。 今まで頭で考えてもどうにもならなかったことです。すべてが反映されてはいませんが、とても速いと感じました。
◎どんな人にライティング・ライフ・プロジェクトをおすすめしたいですか?
まみさんのnoteの記事を読んでピンときた方。「どんな人におすすめしたいですか?」の項目に自分が当てはまらなくても。参加される全ての方にギフトがあると思います。
◎ライティング・ライフ・プロジェクトの感想をお願いします!
苦手で避けていた「 毎日コツコツ続けること、自分と向き合うこと、書くこと 」を日々重ねることで 、たくさんの思ってもみない変化を経験することができました。どんどん増えていく課題をクリアできず、途中からパニックにもなりましたが、 終盤に1回目からのメールを改めて読むと、 私の読むポイントや受け取り方が全然違っていて、奥が深いプロジェクトだと感じました 。
◎ファシリテーターへの感想、メッセージをお願いします
まみさんの視点でとてもあたたかい言葉が綴られているフィードバックに毎回、涙しながら読んでいました。毎週の課題とフィードバックは 、例えるなら、私は虫眼鏡で細胞のひとつひとつをじっくりのぞき込み 、まみさんが金星までハッキリ観られる望遠鏡でゆったりと眺めて見守ってくれる。そんな感じでした 。とても濃密な30日間でした 。ありがとうございます。
*****
ライティング・ライフ・プロジェクト第8期、終了いたしました。
ありがとうございました。
「話す」ことで、もっと自分自身を知っていくための対話の時間です。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとう まみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45296919/profile_da89a87acb26bc7d2ad64ef1b1f02977.jpg?width=600&crop=1:1,smart)