6月12日 本質というものは無くて、あるのは縁とサムシング。
と井筒俊彦さんは「意識と本質」で述べられる。
本質があってほしい、というのは、この世で生活する分には希望としてあるのだが、どこか心もとない気もするのものだ。
境界はない、全ては一である、という言い方は、本質がない、全ては縁である、という言い方の逆の言い方である。
名前を付けることで、一の中から「仮で区別された気がする」。
だが、名前をつけた文節が、本当に区別されているわけではないのだ。
全ての存在が、結局はひとつの一番小さい粒の集まりである。つまりは「縁」。
小さい粒と、その「集まり」の差はない。集まったことで、小さい粒と別のものにはならない。
なので、小さい粒が、「全」であり、「神」であり、「一」であり、存在のすべてなのだ。
それが「ない」ということは無い。なので、「無はない」。
宇宙は膨張しているのかもしれないが、膨張する「先」が意識、つまりは「存在でないところ」であるのであれば、そもそも「存在」とは「意識」と地続きのものとなるではないか。
つまり、存在とは意識である。
意識は存在を含む。
割り切れないこの感覚を追求するのが「禅」である、と井筒さんは言う。
割り切れないことを、まずは割り切れないものはあるとみて、そこで諦めずにむしろ肉薄する。精神で。全身全霊で。肉薄する結果、なにかが「わかる」ことはないだろう。
わかろうとする自分がある。自分とは、「分けられた、割り当てられた、全体のうちの仮の一部」といったらいいだろうか。
いつか還るだろう。
全に。
一に。
(朝から妄言すみません汗)
この記事が参加している募集
お志本当に嬉しく思います。インプットに努めよきアウトプットが出来るように努力致します。