![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106286913/rectangle_large_type_2_8d3c011574a640326877a02101895b9c.png?width=1200)
5月31日 最近の昼食事情。
本日の体重64.1kg、体脂肪11.1%。
体脂肪が10%をOVERしたが、ちょっと意識して炭水化物を入れている。
ブドウ糖が不足すると、脳が委縮し、認知症になる、というのが気になって気になって仕方がないからだ。
ここ数年はあまり白米を食べず、小麦粉は極力避けてきた。まあ、そうはいっても飲み会も多く、飲み会ではつい食欲が爆発して、1回行くと3キロは太り、それを数日あるいは数週間かけて落とす、というサイクルでやってきた。
だが、最近はそれほど飲み会がなく、自分ひとりだとやはり食べる量は自然とおさまって、ふつうに暮らしていくと痩せていく感じであるのだ。
まあ、内臓脂肪が付くよりいい。相当いいのだが、ブドウ糖が少なすぎるのも筋肉をかわりにエネルギー源にしたりして良くないかもしれない、とおもうようになった。
だがまあ、急激にGI値の高いものを爆食すると、それをおさえようとインシュリンが出て、出すぎて昼間眠くなったり、人生での分泌量が決まっているインシュリンを多く使用したりしてよくないのだ。
だが昼休みに炭水化物を多めに摂ろう、となると、まあ、カレーでのナンか中華あたりになる。これは眠たくなる可能性大の品目だ。
なので、ビーガン系のパンや米粉パンなどを食べている。パンを2個たべると結構いい感じかな、と思い、最近はパンをもって、スタバのタンブラーにプロテインを20g入れて水でといて持参のうえ、皇居内を歩いている。
やはり管理と警備に潤沢な予算がある公園は格別だ。東御苑のほぼ決まったベンチに座り、パンとプロテインの昼食を摂る、というのが定番になりつつある。東御苑を歩く人の8割は外国からの観光客らしき人々である。なんとなく日本にいることをわすれるような昼食時間を、過ごしている。
(毎日歩いていると、四季の変化を感じます)
いいなと思ったら応援しよう!
![豆象屋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40270723/profile_57ed6a135aa85ba608a18d74309b546c.png?width=600&crop=1:1,smart)