
情人節快樂!|日々の雑記#22
酒を飲んだら心が迷子、四十を過ぎても惑いの日々。
そんな浮ついた人生ですが、ようやくバレンタインを心穏やかに迎えられるようになりました。
思い返せば学生時代「ブランキー最高、ロックしか聴かねぇ」みたいな態度のくせに、2月14日はドキドキしながら登校していたものです。
まあ、結局はいつもと変わらない一日、何のイベントも発生しません。そんな夜はJUDY AND MARYの『ドキドキ』を聴きながら、布団をかぶってバタバタしていた訳ですから、自分が思うほどにロックではなかったようです。
ロックンロール以外も嗜む大人になって、勤めた先は良い意味で昔ながらの会社。女性比率が7割と高い職場なので、義理チョコを頂く機会に恵まれました。
その分お返しの時に「センスある人に思われたい」という助平心が生まれ、またもバタバタしていました。最終的に551の豚まん(2個入り)に辿り着きましたので、白豚野郎とは思われていたかもしれません。
それがここ最近は「職場での義理チョコは止めよう」とのお達しがあり、無駄にドキドキ、バタバタすることも無くなりました。
少し寂しくもありますが、この歳になると公私共に板挟みになることが増えるので、心安らかなことは何より有難いです。
ちなみに今年の2月14日は日曜日。あらかじめ気になっていたガトーショコラを購入してあります。合わせるお酒は信州産のウィスキーと黒ビール。マルス信州蒸留所の岩井トラディションとヤッホーブルーイングの東京ブラックです。
明日まで我慢できないので予行演習と称してもう頂いています。それぐらいバレンタインから自由になったのです。
濃厚なチョコレートにはウィスキー、黒ビールどちらもよく合います。スピーカーからはロックもポップも流れ、穏やかでいい休日です。そこに誰かの評価は必要なくただ自由に楽しむだけ、聖ウァレンティヌスも草葉の陰でニッコリ微笑んでいることでしょう。
なお、タイトルの「情人節快樂!」は中国語で「ハッピーバレンタイン!」のこと。このあたり、まだまだ拗らせている気がします。
いいなと思ったら応援しよう!
