マガジンのカバー画像

VRChat

7
VRChatに関する記事まとめです。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

VRChat。VRヘッドセットをつけたら没入感たっぷりだった話。

没入感アップ。 まさにこの一言に尽きます。 デスクトップでやるのとはまるで感覚が違います。右を向けば仮想空間。左を向けば仮想空間。上を向いても下を向いても見渡す限り仮想空間。 自分の腕を動かせばアバターの手も動く。 これは確かに別次元。すごい。 マイクもついてますから相手と会話も可能。 早速VRChatにアクセスしてみましたが、相手のアバターとの距離感がデスクトップの時とは全く異なります。 デスクトップは3D空間と言えど平面の絵を見る訳ですからTVゲームの延長線

VRChat。声が出せないは辛い。

ここ2週間ほどVRChatに入るか入らないかで躊躇して結局全然遊びに行けていませんでした。 仕事や子育てによってVRChatに入る時間を失っていたことも理由の一つにはありますが、最大の理由はコミュニケーションがものすごく取りづらいことにありました。 VRChatの主なコミュニケーション手段は声になります。マイク必要です。 VRヘッドセットにはマイクが付いているので良いのですが、デスクトップPCではマイクが必要です。僕は現在後者でアクセスしていますが、マイクの反応がいまい

VRChat。初心者向け解説ワールドにいってみました。

メタバースを体験すべく、Clusterに続きVRChatを始めました。 VRChatはアメリカのVRChat Inc.によって運営されているため、メニュー画面等すべて英語です。また、そのメニュー画面もClusterよりも分かりづらく、始めが取っかかりにくいところがあります。 前回訪れたアバター着せ替えワールドには外人さんしかいませんでしたし…。 おーい、日本人どこいるんだー。 ということで、日本人向け初心者ワールドを見つけました。 [JP] Tutorial Wor