
自然に◯◯は難しい
ご訪問頂きありがとうございます。
少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
突然ですが…
自然に育つからほっとけば大丈夫!! は
違いますよ~
早く歩けた!
早く文字が読めた!
早くに文字が書けた!
など、他児より早くに出来ると
秀でている様に捉える方が多いのですが、
早い事が優秀とは限りません。
むしろ、マイナスに作用していることも
あります。

大切なのはそれらが出来るようになるまでの間に、
何をどれだけ経験したか。
が重要で、その後の目に見えない育ちに大きく影響します。
乳幼児期には必ず自ら育とうとする
芽があります。
それを逃さずにキャッチして、
適切に応援してあげられると
「自然に豊かに育つ」のです。
でも、現代社会はそれを阻む物に溢れ、
ママにもストレスがかかりやすかったり、
子育て情報が溢れているのに、
上手く捉えられなかったり…
実践するのが難しかったり…
子育てにも、学びが必要ですし
楽しく育児をするためには
ママ自身の心の在り方を整える
必要があるのです♡
イライラするから〇〇しちゃう
面倒だから〇〇しない。
手間がかかるから〇〇を代わりに…
は、対処療法と一緒なのです。
お子さんが少し成長した時に
一筋縄ではいかない様に姿形を変え
再び現れます…
ママのイライラ、面倒💦にもちゃんと
理由があり、解決策があるんです。