![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155405963/rectangle_large_type_2_9518a79672ed3be003163877a3d1ea18.png?width=1200)
私が飲んでいるサプリ 2024年上半期(4-9月)-メラトニン、マグミット、ビタミンD、便秘薬-
今飲んでるサプリを備忘録として、残しておきます。
完全に個人の主観なので、その辺ご了承ください。パレオな男さんのブログを参考にしました。
今あるサプリ
はじめに、今飲んでるサプリは以下の通り。
毎日飲む:マグミット
たまに飲む:ビオスリー
飲まなくなった:ビタミンD、オオバコ、オリゴ糖
眠れないとき:メラトニン
↓これまでのサプリについては、下記を参照
■今後
冬にかけて日照時間が減るので、ビタミンDを復活させようかな
お通じをもう少し良くしたいので、マグミットをやめて、オオバコに切り替えようかな
毎日飲む
マグミット(便秘薬)
服薬開始:2023/4-
(出産後に便秘悪化したため)
2024/1-3は毎晩1錠のんでる。
毎日ではないが、お通じがいい感じてきているので満足している。
とはいえ、ここ1ヶ月ぐらいお腹に違和感がある。便は出るけど、スッキリしない感じがしてきた。
便秘薬(マグミット)で排便を促すんじゃなくて、オオバコとか食物繊維で排便を促すように変えようか考え中。。。
たまに飲む
ビオスリー
腸内環境を改善(すると、他にもさまざまな良い効果がある)
お通じが来ないときとかに、たまに飲む。ほんのり甘くて美味しい
飲むのをやめたorほとんど飲んでない薬
ビタミンD
免疫力の向上、美肌効果、正常な脳の働き、メンタル改善
服薬開始:2023/10
2023年冬〜2024年春にかけて飲んでいた。
でも、夏になって日差しが強くなった&通勤で毎日外へ出るので、飲まなくなった。
飲むと、なんとなく落ち込みにくい気がする。気分のベースがアップする感じ?(冬に飲んだときの感想)
これから冬にかけて、日照時間も減ってくるので、薬を飲むのを再開しようか悩み中。。。
オオバコ(食物繊維)
腸内環境を改善するらしい
ヨーグルトに混ぜて食べる。
私の場合、満腹感が得られるから、おなかすいててダイエットしたいときにも食べてる。
そのまま食べるとまずいので、創意工夫して、今はヨーグルトに混ぜる食べ方に落ち着いてる
お通じは良くなってるかもしれないなー。というレベルな感じ。
2024年春頃までは、よくオオバコを食べていた。けど、職場復帰して余裕がなくなり、最近は全く食べていない。
オオバコは個人的には効果を感じるが、
ヨーグルトに混ぜて食べるため、サプリよりとるのに時間と手間がかかりがちなのが難点。。。
【失敗談】種類を間違えて買って落ち込んだ。
いつも、ホールサイリウムハスク(全粒オオバコ殻)を買っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1727097940-Ojc6Nn4vMTrCbmZ1paRfAowy.jpg?width=1200)
ホールサイリウムハスク(全粒オオバコ殻)
iherbより
でも、こないだ間違えてサイリウムハスクパウダーを買ってしまった。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1727097992-dAn4uToSzOEtU9mVfhJGLaXK.jpg?width=1200)
iherbより
見た目が似ていたから、間違えて買ってしまったのだ。。。
試しにパウダーの方をヨーグルトと食べてみたら、もしゅもしゅして、私には食べづらく感じた。
次からは気を付けて購入しようと思った
オリゴ糖
腸内環境を改善するらしい
ココアに入れてる。甘い。
効果はあまり実感してないけど、ココアにいれると美味しいから入れてる。
2024年春頃までは、よくオリゴ糖も食べていた。けど、職場復帰して余裕がなくなり、最近は全く食べていない。
眠れないときに飲む
メラトニン
睡眠の質の向上、不眠改善、抗酸化
服薬開始:2024/1-
自然な眠気が来る気がする。
強烈な眠気ではない。眠れない時、眠れなさそうなときになめる。
タブレットなので、飲みやすい。
価格が安い。
個人的な飲んだ感想は、
メラトニンを飲んだ日は、悪夢を見がちな気がする。
起きたときの感じがあまりすきじゃないかも
なので、
脳が興奮してなかなか寝れないとき
宿泊でいつもと違う場所で寝るとき
は、メラトニンを飲んでいる
サプリを飲む時の注意点
サプリメントは医薬品ではないので、病気を治す効果はありません。
サプリメントの効果は個人差があります。
体調に異変を感じたらサプリメントの摂取を中止する
プラセボ効果やバイアス効果がかなりある
などがあります。
おわりに
ここ最近、不調が増えてきたので、サプリをとることにしました。
こうして見返すと、便秘&腸内環境用のものが多いなと感じました。
定期的に見直しながら、定点観測的にこのnoteも続けられたらいいなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆき@3児のワーママ×ずぼらママ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)