見出し画像

施術者=(^.^)=スパン

おはよう御座います。

今日は、施術をどれくらいのスパンで、受けたら、楽で、いられるのか、お話ししてみたいと思います。

皆さんは、どれくらいのスパンで、リラクゼーションやアロマリンパセラピーを受けに行ってますか?

身体を、いつも同じ様な状態に保つのは、決して楽な事では有りませんよね😅

そんな時の為に、施術をして貰う、スパンをお教え致します。

まず、スパンとは?

それは、どれくらいの間隔で、通うかと云う事です。

勿論条件がありまして、まず、自身の身体を良く理解してくれている、施術者さんを指名する事から始めましょう😃

その場がどれほど気持ち良くても、家に帰って暫くしたら、やっぱり肩凝りが、辛いなんて感じる、それは施術に問題があるからなんですよ❗️

一派的には、リラクゼーションは、気持ち良くなって頂いて、お客様を寝かせるのが当たり前みたいに、言われてます。

私も以前リラクゼーションに、勤めていた時、社長から言われていたのは、気持ち良い施術をして、寝ていただいて貰えばれば、okです。でした。

しかしながら、自分なりに勉強をしていくうちに、それでは、ただお金をドブに捨てているだけだと云う事に、気付き、いかにしたら、お客様を、楽にして差し上げられるか、考え、多少の痛みがあっても、最低一週間から10日は、もたせる施術をする事に心かけ、現在が有ります。

そうです。一般的には、一週間から10日ぐらいしか、施術の効果は、持たないと言われています。

勿論仕事のやり方、量にもよりますが、簡単なのは、自分の身体が、なんか疲れてきたかなって云うタイミングで行くのが、ベストだと思います。

疲れを溜め込んで行くと、ほぐすのに、最低90分はかかりますから、自分へのご褒美として、一週間から10日で行く事をお勧めします。

最近寒くなってきましたから、室内の温度は、全体的に一定の温度を保つ様気を付けて下さいね💕

特にお風呂場は、注意が必要です。


出来ればお風呂場も少し暖めてから、少しぬるめのお湯を足から徐々に、上半身にかけていきましょう。

折角のゆったりタイムは、温度差で倒れない様にしながら、1日の疲れを取って下さいね😚

そろそろ一年も終盤に近づいて、大掃除やおせちの支度なんかで大変な時期に入ってきますね😰

特にお母さんは、一年の労を労って、楽になって新しい年を迎えたら、最高ですよね😃

いつも有難う御座います。

今後とも宜しくお願い致します🤲

いいなと思ったら応援しよう!