触れてみること、知ってみることからワクワクが生まれる。
UDATSU BITOレポート第二弾。
UDATSU BITO について、
ひとつめレポートはこちら
https://note.com/maku25/n/n676659a7606b
第二回現地視察
娘も和紙を覚え
うだつポーズも上手にできるようになりました。
うだつの町並みのまち歩きから
古民家探索。
そして蕨地域にある
ワラビーランドの見学とワラビーランドができるまでのお話を伺いました。
和紙にまみれるワラビーランドでのお話
めざすもの
→山につなげたい、学びの場所、アトラクション
リアルマウンテン、そして
面白い人が交じり合える場所。
お話伺うなかで、
印象的な言葉はたくさんありました。
自分らしく、偽らず
探り合いは疲れる。
ありのままの自分に変われるという共通点がある。
他人は、自分に持ってないものをもってる
違うの受け入れ度によって捉え方がかわる。
自分を満たされるのが一番最初
地域のために自分を犠牲に、、うまくいかない。
古民家おじさんのお話
古民家の可能性、活用の先の世界、
ワクワクするお話ばかり。
まちを伝える
人を繋げる
価値を創造する
ストーリーを伝える場所
あり方を伝える場所
古民家を活用してこんなことを実現してみたいと感じました。
▼写真で振り返り
UDATSU BITOでは、
個々に事業計画を作り始めています。
わたしはあまり具体的にできてないですが
いろんな可能性を考える時間は
やはりワクワクします。
10月の現地視察は残念ながらいけないけど
来年2月までワクワクしながら
UDATSU BITOプロジェクトをみなさんと満喫したいです。
#うだつびと
#まちづくり
#ローカルビジネス
----------------------------------------------
好きなことがわからなくてもいい
好きな自分でいられる人生を
comme.life 桑田まどか
----------------------------------------------
comme.life リットリンク
https://lit.link/madokakuwatacommelife
プロフィール:
自分でも他者でも、
価値観の変化に向き合うのが好き。
ウエディングプランナー、キャリアコンサルタント、ファシリテーター、コーチング、カウンセラー、人事採用、組織開発、チームビルディング、プロジェクトマネジメント、新規事業、イベント企画、インタビュアー、そして仕事じゃないけどママ業。
今の活動に共通していることは4つ。
人生に触れる
価値観の変化に寄り添う
自分と向き合うプロセスの創造
場や関係を促す
好きなことには一生懸命だけど好きな自分を忘れている人や、自分のいいところもマイナスに捉えてしまっている人に好きを分解してもらって「そういえばこういう自分だった」と思い出してもらって、好きな自分を取り戻す、新たに出会うきっかけ作りをしていきたい。
ふと思い出したときに、会いにこれる、自分や人生や価値観と向き合える空間をつくりたいんです。
だから「あなたのおかみ」。
お宿か、シェアハウスか、小料理屋か、、どんな空間かはわからないけどw
プライベートは3歳女の子ママ。日本酒、コーヒー、ドライフラワーが好き。おちょこ集めが趣味🍶人と人がそれぞれの想いで繋がる場が好き。毎週マルシェに繰り出します!国際利酒師を取得したい。晩年は月のようにふと会いたくなるようなおかみさんになります!
#キャリア #キャリアコンサルタント #ウェディング #好きの魔力 #ファシリテーター #女性のキャリア #人生相談 #カウンセラー #フリーランス #子育てママ #コーヒー #日本酒 #ドライフラワー