マガジンのカバー画像

「好き」の魔力

50
自分の好きに捉われて好きな自分でいられなくなることってないですか? でも 好きをあきらめなくていい 好きな自分でいられる仕事 好きな自分でいられる生活 好きな自分でいられる場…
運営しているクリエイター

記事一覧

味噌づくりと対話と出会い

味噌づくり ×    対話 ワークショップ 岐阜開催を担当しました。 10年に一度と言われる…

ゆめって。

昔と今とこれからと、 自分が大事にしてることは、ちゃんと繋がってる。 きっとだれもが繋がっ…

●2024年振り返り~だれかに伴走いただく価値~

今年1年の振り返りとして、実質1年半の振り返り。 2023年4月から1年半ほど伴走コーチングをし…

大事なものだから 見失うし また見つかる 〜北欧と花と宇宙と料理教室と〜

最近、いろんな場づくりを体感したので まとめnote。 体感して体験して、たどりついたことは…

#新月の振り返り 11/1

新月🌑の振り返り とりあえず3ヶ月続いてる振り返り。 いつまで続くかなぁw でも、1ヶ月を振…

好きなことと好きな自分の循環〜作る場を"つくる"・体験する場を"たいけんする"〜

お休みの日に娘をみちづれにワクワク繰り出す場所。 ものづくり体験やワークショップ、何かし…

哲学対話に参加した。正解はない、わからないほど良い、知識は邪念。

これは、わたしが好きな時間かもしれない。 正解なくぐるぐるする時間が好きなわたしが、まさに求めていることかもしれない。 哲学対話という時間を体験して、最初に感じたこと。 知らずうちに、哲学に寄っていっていた自分の価値観 今回、 ダイアログカンパニーであるDANROさんの主催【哲学対話】のオンラインイベントに参加させていただきました。 日常に対話を。対話を文化に。 https://danro-dialogue.com/ 哲学って? なんとなくしか認識してなかった。

専門領域とは?

専門領域って聞かれたらフリーランスだと聞かれることがある。 自分の専門領域について。 色…

大事な感覚。

なんでこうなるんだろ。 深夜に気合い入れて仕事しようとすると 仕事以外の別のやりたいこと…

ふたたび、ひらく。再開。

3週間くらい 言葉を内側に溜めていた。 昨日、新しいコトや分野に触れて 少し気持ちがひらい…

自分の表裏を同時に感じる葛藤と心地良さ。  

11月に体調崩して 当たり前の大切さを実感してから もうすぐ2ヶ月。 やはり人の感覚は戻りたが…

やりたいことなのか、ステータスがほしいのか。2024年・元日。

#あけましておめでとうございます 吉日が、重なった今年の元旦。 とりあえず気になることに手…

自分で自分のことが分からない、だから人間って成長するし、おもしろい。「出て会う=…

淡路島南あわじへ。娘とふたり旅。 夫の知人がいるので観光で来たとき なんだろう、、 わたし…

病気になって、リセットされた

先週、インフルエンザになり インフルエンザの症状なのかなんなのか わからないけど、水を吐くくらいの状態になり 水の点滴をして 生き返りました。 動きたいけど動けない 水さえも吐くから飲むのが怖い そんな状態になってはじめて、 今、大切なことに気づいた。 それは、体に入れるもの。食べ物だけじゃなくて 触れるものすべてが対象。 これまで、真剣に向き合ってなかったことに、 体に何も入れられない状態になって はじめて気づいた。 仕事柄、自分の思考や感情に素直に生きることは日