マガジンのカバー画像

便利グッズ

8
自分で使ってみて、時短に繋がる本当におすすめな家電や雑貨を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

ティッシュ箱を浮かす収納のベストな方法_008

ティッシュ箱の裏に2つの穴があるのはご存知ですか? 実はこれ浮かせるマグネットバーをつけ…

トイレの消し忘れを無くす自動電球【自動化シリーズ】_007

「家族に電気の消し忘れをいつも指摘される人」に朗報です。 電球を変えるだけで、 そんな消し…

観葉植物を枯らせない楽な管理方法【浮かせる収納シリーズ】_010

こんにちは!まことです。 家事・育児・仕事・趣味など大切なことへの時間を増やすため、 これ…

3つ壊して分かった!壊れにくいオススメのオートディスペンサー【浮かせる収納シリー…

こんにちは!まことです。 家事・育児・仕事・趣味など大切なことへの時間を増やすため、 これ…

テレビ捨てました シーリングライトにもなるプロジェクター_015

こんにちは!まことです。 家事・育児・仕事・趣味など大切なことへの時間を増やすため、 これ…

交換と夫婦喧嘩が減るトイレットペーパー_024

家のトイレットペーパー何倍巻きですか?? おそらく2倍巻きか3倍巻きではないですか? 我が…

朝日で目覚める快感!目覚ましが不要になるカーテンの自動化_026

iphoneのアラーム何回スヌーズしていますか? 自分も以前は5個くらいセットして、 毎朝起きる頃にはすでに何かと戦い終わったような疲労感がありました。 だからこそ長年こんな願いを持っていました。 手動でカーテンを開ける日々でした。 ですが、SwitchBotカーテンという救世主をついに見つけて、 この朝の戦いに完全勝利しました。 カーテンの自動化の魅力や使い方、 実際に使用して感じたメリットをお伝えします。 カーテンの自動化の方法 SwitchBotのカーテンオー

ベランダスリッパすぐ汚くなる問題を解決_030

こんにちは!まことです。 家事・育児・仕事・趣味など大切なことへの時間を増やすため、 これ…