#織り
2022.6.9 つなぎ用の糸を取る 2
皆さん、こんにちは。
いつのまにか、梅雨が明けてしまいました…。
暑さに若干ビビってます。
先日、noteで更新したつなぎ糸の作業を動画にしました。
ぜひご覧ください。
また、YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします。
2022.6.9 つなぎ用の糸をとる
こんにちは。
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?
梅雨入りしました。毎日くもり・雨のお天気で、どんよりした雰囲気が漂っていますね。
さて、今回も織り作業の進捗状況です。
前回の更新は、筬のお直しを完了したところでした。
そこから、経糸が切れたときに使用する糸を確保しました。
本来は、型の長さ分を確保するので、もっと長いです。ただ、この柄に関しては、半分の繰り返しをさらに繰り返しているので、
2022.1.13 筬の報告
こんにちは。
寒中お見舞い申し上げます。
寒くて布団から出たくない毎日ですね。皆さまお元気でお過ごしですか?
今日は、筬通しの投稿です。
筬、通し終わりました。
1月1日…新年早々、筬通しが終わりました!「今年は幸先良いなぁ〜」なんて思っていました。
…フツーに浮かれました。
その後、確認作業でミスを見つけました。それもいくつもあるー!
「…いやいや、マジ浮かれんなよ」
と怒られた気がしまし
2021.10.12 色作り
こんにちは。
長いこと織りの投稿をしていませんでした…。ですが、着々と準備を進めています!
今回は、捺染の準備で、色を作りました。
使用する色は2色です。
イメージの色は
・モスグリーン (地色)
・黄色 (柄)
です。
色を混ぜたり濃さも考えて調合していきます。思いの外、スピーディーに思い通りの色ができました!
なお、経糸は、ずっとお世話になっていた先生とのご縁で、入手することができまし