2022.6.9 つなぎ用の糸をとる

こんにちは。
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?
梅雨入りしました。毎日くもり・雨のお天気で、どんよりした雰囲気が漂っていますね。

さて、今回も織り作業の進捗状況です。
前回の更新は、筬のお直しを完了したところでした。

そこから、経糸が切れたときに使用する糸を確保しました。

画像1

本来は、型の長さ分を確保するので、もっと長いです。ただ、この柄に関しては、半分の繰り返しをさらに繰り返しているので、型の長さに対して半分の長さを取っておきました。

緯糸に何色を入れようか、考えています。
余談ですが、ただいま、絡みに絡んだ、ぐるぐるになっている糸をほぐしてつないで織り込んでいます。絡んだ経緯は…、触れないことにしました(-.-) そのつなぎ糸は、紺寄りの黒ですが、「結構暗くなるなぁ」という印象です。



いいなと思ったら応援しよう!