写経してみたら②。
数日空きましたが続きを書きます!約束を果たせて良かったです(笑)
前回は境内を写真付きで案内するとこまででした。続きは本題の写経体験について書こうと思います。
わたしは神社仏閣巡りが趣味の一つで、御朱印も集めてます。それにカメラという趣味が加わり撮影もしますので、一つのお寺にいる時間は長いです(笑)そこに写経体験が加わりましたので、必然的にこの日は聖福寺しか訪れることしかできませんでした!
通常、はじめての写経は一時間から二時間かかるとサイトにも記載されてます。実際わたしは二時間かかりました💦やはり小筆に墨をつけて文字を書くことに慣れてないので大変でした!次回はもっと上手に書けると思います!(たぶんですね)
今回は般若心経を書かせていただきました。般若心経をご存知でない方のためにリンクを貼ります。
https://www.osohshiki.jp/column/article/138/
般若心経について簡単に言いますと、お経と言われるお釈迦様の教えの一つですね。今回は意味など知らず特に深く考えずにに心と体を清めるために行ってみました。
結果。やってみて。想像以上のリラックス効果がありました!そわそわした気持ちが落ち着き。ふわりと心が軽くなったような。
わたしは精神に病を抱えています。不安や情緒不安定な時は数日間苦悩の中にいます。生きるのが苦しかったり、このように悩んでいるかたに特にオススメしたいです!
最初の書き始めは、無事に書き終えることができるのか?という気持ちもあったので、書き終えた時の達成感も大きいです!
聖福寺では、般若心経の写経を1500円で体験することができます。筆や墨や写経用紙は用意してあります。
お寺の神聖な空気の中で集中して書き終えた時のスッキリ感を是非体験してください!
お寺のHP
最後までご覧いただき
ありがとうございました*_ _)ペコリ
前回の記事も良かったら読んでくださいね♪