見出し画像

【駒込・六義園】自然の中に身をおくと

東京駒込にある六義園は、江戸時代に作られた江戸の二大庭園の一つで、和歌山県の和歌の浦など、「万葉集」や「古今和歌集」などに詠まれた、古来日本の風景を88の景色で表現している名園。

都内でも紅葉や桜を楽しむスポットとして知られています。

実は六義園に行ったのは12月初旬。
本当は年内にこの記事だけはアップしたかったんですが…

できなかったこの記事。
都心にも深呼吸できる場所がありますよってお伝えしたく、今アップします。

六義園はその中に一歩入ると、ここは東京だということをすっかり忘れてしまうほど、緑に囲まれ空気まで澄んでいます。

今回も写真を沢山撮ってまいりましたので、森林の香りも想像しながら、ゆっくりと自然をご堪能ください♪

それでは六義園ツアーGo!

駒込駅から徒歩1分の染井門

文京区だからか学校みたいな入口です。
今回はここから入ります。

一歩中に入ると森の中みたい
右手を見ると紅葉が!

進路に沿って、園内をぐるっと左回りで進んで行きたいと思います。

木が高い!
空気が澄んでいます
結構広そうです。
散策、散策♪
うわーーーー
竹が気持ち良い!
屋台がある。

屋台の前にベンチがならんでいるんですが、ほとんどの方がお団子を食べています。

私も買ってみます
色んな顔のお団子が!
可愛い♡

1番可愛い顔のを選ばせていただきました♪
このお団子、ものすごく大きくて、1個が市販の丸餅1個くらいの大きさです。

焼きたてって、美味しいですね!
食べながら上を見上げると…

気持ち良い~

屋台のものを買って外で食べた記憶が20年以上ないんですけど、外で熱々のお団子を食べるってほんとに最高ですね♪

気持ち良かった!
それではお腹もいっぱいになったところで、どんどん中へ進んで行きましょう♪

お店がある…
可愛い木…
真っ赤なモミジ。

この大きなモミジは、夜のライトアップの時にみなさんが撮っているモミジです。

光が入って残念な感じなので、引いて撮ってみます。

地味に見えますね
実物は存在感あるんです。

園内の中心にある「大泉水」と呼ばれる大きな池を見ると…

小さく見えますね…

実際は広々していて、気持ち良いんですが…

写真がちょっと残念なので、先に進んでみます。

気持ち良い♪
もうちょっとですよね…

ここはこだわらないと。
もう少し先へ進みます。

緑が気持ち良い♪
松も良い感じ。

そろそろベスポジかな…
池ギリギリまで行って

良い写真撮れました♪

右手を見渡しても…

静けさ感じる

六義園の中心にあるこの池は海や川を表現しているそうです。

次は最高の…

直線リフレクション

アートな良い写真撮れました♡
大満足。

更に奥へ進んで行きます。

素敵な看板

所々に説明書きの看板があります。

縁起が良さそう!
粋な龍

正面からの写真はちょっと怖かったです…

右手のつい立見えますか?

和歌が書かれています。
素敵ですね。

大きなイチョウの木
良い写真が撮れそうな気がする…
モミジが涼しげ。
うわーーー
うわーーーーー
この先に良いことがありそう。

自然がつくる色のグラデーションが、優しくて美しい。

進んで行きましょう
小道に入ってみます
黄昏れる
急な坂道。

がんばって登ってみます。

あとちょっとだ!
ここまで頑張ったね!
うわーーー
落ち葉の絨毯が素敵。

てっぺんまで、あと少し…

うわーーーー

自然てすごいですね…

真っ赤です
凛としたモミジが美しい
雪吊りのところにある吹上茶屋
ここから池を見ると
また別の風景が楽しめます
つつじ茶屋の方へ進んでみます
橋が可愛い
流れる川も可愛い

川沿いを歩いてみます。

これはすごい

太陽の光が、金の龍みたいに見える。
吉事を示しているようです。

2025年。
きっと良いことありますよ!

下に降りていきます
神秘的な森
気持ち良いですね♪
つつじ茶屋

東屋の柱と梁は何とツツジの古木材。現在は保護のため、四方に支柱が添えられているそうですが、曲がりくねった柱と梁が個性的で素敵です。

橋、可愛い。
木漏れ日に癒される
7年間かけてつくった想いを感じます。

何も考えないで歩いていましたが、随所に感じるものがあります。
立ち止まって説明文を読むと、より六義園を愉しめそうですね。

渡月橋を渡ります
優しい…

ぐるっとまわって渡月橋を遠くから見てみます

美しすぎる

少し近づいてみます。

美しい…

ちょっと上へあがって…

渡月橋に魅せられる

六義園、ここは不思議な庭園でした。

欲しい服を買えば嬉しくて、美味しいスィーツを食べれば幸せな気持ちになれる。だけど自然の中に身を置くと、一瞬で自分に返れる。

自然ていいですね。

満喫した六義園をあとにして、お茶をしに。
予めチェックしてあったお店に向かいます。

ここかもしれない
八百屋さんみたいだけど…

美味しいって口コミばかりだったので、せっかくなので勇気を出して入ってみます。

お弁当がある
美味しそうなパンがいっぱい
お惣菜も充実
デザートも種類豊富♡

お団子でおなかいっぱいだったんですが、せっかくなので評判のランチプレートをお願いしましたら、売り切れでした。

ほんとにお腹いっぱいだったんですけど、せっかくなのでパンとハーブティーを頼んで奥のカフェスペースへ

ネットカフェみたい。

14時位で誰も居ないし、出るわけにはいかないので、サクッとお茶していきます。

ローストポークと卵のパン

実物は結構大きくて、やっぱり持って帰ろうかなって思ったんですけど、一口食べたら何これ…。

美味しすぎる!!

ほんとにお腹いっぱいだったんですけど、全部食べました♪
最高に美味しかったです!

あまりに美味しかったので、お惣菜を買って帰りたかったんですが、さすがにお腹がいっぱいで見るのも苦しくなって…

野菜買ってきました

駒込から柏まで乗換1回で40分位ですが、電車に乗るのに野菜でパンパンのエコバッグはないですよね…

しかも重かった。

1本50円だった大きい大根はさすがにあきらめたんですが、未だに後悔しています。

買ってくれば良かった。

それにしても自然ていいな。
リフレッシュしますね♪

六義園。春にまた桜を見に行きたいです。

JR柏駅東口徒歩6分。入学随時受付中!
マンツーマン・2名様までの個別レッスンで丁寧にご指導しています。
リンパケア、リフレクソロジー、整体の資格取得のコースから、ヘッドマッサージ・クレイセラピー講習など1日講習も全18講座あります⇓

東京リラックセーションアカデミー

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集