合わせにくいブランド服が格段に合わせやすくなる!
こんにちは。
牧 菜々子です。
百貨店ブランドの服や、ハイブランドの服。
別のブランドの服と合わせると、いまいち合わないと思ったことはありませんか?
それもそのはず。
素材にこだわるブランドほど、他のブランドの服と合わせた時に、微妙に合わないように作られているのです。
価格の高さというのは、他のブランドとの「合わせにくさ」を作るためにかかるお金なのです。
そんな合わせにくいブランドの服を、格段に合わせやすくしてくれるのが、実は「大型スーパーで売られている服」なのです。
別のブランドの服とは合わせにくいように作られている
百貨店ブランドや、ハイブランドの服は、独自の素材や、独特の色使いがされています。
言うなれば、ブランドのクセのようなものがあり、別のブランドと合わせると、しっくりこないのです。
また、同じブランドの服でも、春物と秋物とでは、気温が同じでも使い回しがしにくいように作られています。
微妙に色味を変えて、春と秋で兼用しにくいようにしているのです。
そうすれば、春とは別のアイテムが、秋にまた売れるからです。
だから、春物を買う時に「秋も使えそう!」と思っても、いざ秋になると着られないということが起こるのです。
大型スーパーやセレクトショップの服は合わせやすい
これを回避するためには、大型スーパーで売られている服を取り入れるのが得策です。
イオンのトップバリュや、イトーヨーカドーのGALLORIAなどの、大型スーパー(小売店)の服。
もしくは、しまむらなどのセレクトショップ形態のお店の服。
このような服は、ブランド独特の合わせにくさがないので、別のお店の服とも違和感なく合わせられるのです。
「ハイブランドの服にスーパーの服!?」と思われるかもしれません。
もちろん、一番合うのは、全部同じハイブランドで揃えること。
次に合うのは、ハイブランドの服にスーパーの服です。
一番合わないのは、別の百貨店ブランドや、別のハイブランドの服。
もし、ブランド物の服で合わせにくいものがあったら、大型スーパーやセレクトショップ形態のお店の服を取り入れると、格段に合わせやすくなります。
合わせにくい服が受け入れられなくなる時代へ
これからの時代は、「合わせにくさ」にお金をかけるようなブランドは、思うようには支持されなくなってきます。
もちろん、ハイブランドの一番の使命は「憧れられること」である以上、世界観の確立のために、ある程度の「合わせにくさ」がコストとなって価格に上乗せされるのは、仕方ない。
とはいえ、これからの時代は、囲い込みをしている場合ではありません。
自分のところだけが売れればいいという時代ではなくなっています。
「みんなで大きくなる」ことが大事です。
合わせにくさも、今まで以上に受け入れられなくなる可能性が高い。
選ぶ側の私たちも、そこを頭に入れておきたいものです。