![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44525007/rectangle_large_type_2_a8a42cc0b20dacfbabf5f2a81c8cffc4.jpg?width=1200)
春は1年中で一番服の選び方が難しい季節
こんにちは。
牧 菜々子です。
1年中で一番、服の選び方が難しい季節。
それは、間違いなく、春です。
春は風が強いので、春らしい服装をしていると「寒そう」と思われてしまうのです。
春に「寒そう」は禁物
冬服のマンネリにも飽きた頃、春物が店頭に並び始めます。
薄手のスカートや、シースルーのトップスも人気です。
ところが、寒暖差が激しく、しかも風が強い春先にこのような服を着ると、「あの人、上品だな」という印象がどこかへ行ってしまいます。
春に、寒そうな服は、禁物なのです。
アウターで風をガードする
春らしい色の、薄手の服を着たいなら、アウターでガードするのが無難です。
トレンチコートは、ここ2年でかなり街に広まりました。
10代~20代も、変形トレンチを取り入れるのが早かった世代です。
異素材ミックスや、デザイン性のあるトレンチコートが、雑誌の中だけでなく、リアルなコーディネートとして受け入れられています。
一方で、変形デザインではない、基本形のトレンチコートも、長く着られる点が再評価されています。
アウターで風をガードすれば、春物の薄い服でも、上品な印象をキープできます。
服より小物を
とはいえ、春服は着られる期間が限られるため、この時期には小物を新調しておくというのも1つの方法です。
特に財布は、春に買い替えると「財布がはる(=張る)」ということで金運が上がると言われています。
各ブランドから新作が登場し、雑誌で特集が組まれることも多いですよね。
春は、服のコーディネートは難しいですが、財布ならそのあたりを気にせずに選ぶことができます。
服を買うのは、春の半ばを過ぎて、寒暖差と風が収まった頃にしたほうが、快適に過ごせるかもしれません。