マガジンのカバー画像

お金の設定変更

19
2024は本気で。
運営しているクリエイター

記事一覧

雇用関係での信頼関係

雇用関係での信頼関係

雇用主と雇われの身。

なんだかんだで、
信頼できるのは、
給与や福利厚生への反映だと思ってきた。

態度にムカついても、
私、ここに必要ないかも、、、と落ち込んで自信無くしても、

時給上がったり、手当ついたりしてたら、
あ、大丈夫なんですね!と
そこで自信回復してた。

時給が上がると、
評価されてる気がして、シンプルに嬉しい。

それが私。



ちょっと内容が具体的なんで、
有料にさせて

もっとみる
移動はラグジュアリーに限る。

移動はラグジュアリーに限る。

たまたま目にしたこちらの記事。

たしか、noteの記事内で紹介されていた気がします。

楽しく一気に読んでしまいました。

こちらを読んで、
私はひじょーーーに
ワクワクしている自分に気づき、

ハッ!    としたのです。

例の
不要不急の外出を避けましょう期間に、
遠出が大嫌いであることに
目覚めてしまったわけですが、

こんな遠出ならいいなぁ〜・・・

と、脳内よだれ沙汰に、
こちらの記

もっとみる
ゆっくりワープ中

ゆっくりワープ中

美容院での支払いを
なんとなく

クレジットカードをやめて現金にしよう、
とっておいた新札持っていこう、
と思った。

迷わずクレジットカードを使っていたところから、
現金払いをできるだけするように意識を変えて、何ヶ月過ぎたかな?

今日、感覚的に感じたことがあった。

迷わずクレジットカードを使っていた時は、
(手元には「ない」)を積み重ねていたみたい。

とっておいたお金を使おう!と持っていっ

もっとみる

エイブラハムQ&Aのこうちゃんから、コメントにお返事いただいた☺️
コメントするの、初めてかも。
端的でスッキリ解決〜なお返事、嬉しい☺️
そして、今の感じで大丈夫だ👌と思えた。
こうちゃん、毎日聴いてる。
人生、楽しくなったよねー。
本当に感謝だなぁ〜。

ランチの余韻 その2

ランチの余韻 その2

もうひとつ、気づけたことがあって。

今回はお金の話し。

3,630円を、自分で自分に払うって、
ちょっと高いな~って感じたけど、

例えば、それぞれが誰かの分を払うってどう?って考えてみた。

誰かにごちそうするってなったら、、、
すんなり出せるなぁ~・・・
なんかワクワクするし。

じゃあ、ごちそうしてもらうってなったら、、、
いやぁ、こんなに、申し訳ないっっっ!ってなるなぁ~・・・

って

もっとみる

【お金の設定変更】現状を見張るのをやめる、という意味で、家計簿をつけるのをやめていた。結構好きだったんで、少しドキドキしながら。何か月経ったかな。気づけば足りるようになってる。この調子で、カードのリボ分を一年、いやまずは年末くらいまで忘れてみようと思う。放置。魂胆見え見えだな。笑

【お金の設定変更】
「そんなに買ってたらお金がなくなっちゃうよー。」て言葉に、

「いやぁ、なくはならんけどね。」とサラッと言葉が出て、

わ!て自分でびっくりした。笑

手元にないタイミングはあるけど、『なくなる』という発想がなくなった。
また入ってくるし、て確信に変わってた。

節約やめました

節約やめました

こんばんは。

なんだかしらないけど、ほぼ全身筋肉痛です。謎です。

気づいた小さい我慢について。

それは「節約しよう」という意識でした。

その前提にあったもの
このままでは足りなくなる、困る、でした。

なぜそんな考えになったのか?をたどったら、

借金の返済を最優先にしよう、と決めたからでした。

なぜそう決めたのか?

そこが問題でした。

豊かに暮らす人(さきこさん)がそう言ってるから

もっとみる

【ミニマルライフコストの見直し】
固定費下げたいと願ってた。
限界だなぁ〜と放置してた。

アパートの管理会社からお知らせのチラシが入ってて、
もしかしてwifiが無料になるかも?

だったら、めちゃくちゃ嬉しい!





お金の設定変更への取り組み、その後

記事を読み返して、この意気込みをすっかり忘れていたことに気づいた。やれやれ。

忘れていたわりに、
無意識レベルで、

設定変更しなきゃ!

て、なってた気がする。

それがどういうエネルギーを放っていたか?。。。

このままではダメだ!

これですわ。

これが、元凶ですわ。

布団出たくない病の。笑

なんのための設定変更だよ設定変更したいなぁ〜

と、取り組みたいよね。

いつのまにか、しな

もっとみる
人生を激変させるには。なんつって。

人生を激変させるには。なんつって。

人生を変えたいですか?

私は変えたいと思ってました。思ってます。

今朝は久しぶりに、気分的にゆっくりな朝。

こうちゃんを聴いてました。

タイトル、ウケる。

人生って、変わるんですよ。変えたい、変えたいと思うってことは、

あ〜、シンプルに、
私の人生、このままなんかー

と信じちゃってる(思い込んでる)だけだったんだ!と気づきました。

人生を変えたい!私変わりたい!の裏には、

人生は

もっとみる
お金使ったら減る、を見る

お金使ったら減る、を見る

お金の潜在意識を変えるべく、
支払い先延ばしのクレカ払いを極力やめて、現金払いにしてみている。

現金で支払うようにしてみたら、
お金って、あっという間に財布からなくなっちゃうねー。と感じてた。

もう、喜んで支払えてると思ってた。

けど、それは支払いがその場じゃないから、感じなくて済んでいるだけだった。

そこで、お金と引き換えに得られたもの(体験)を数えてみる。

カットしてさっぱり。髪つる

もっとみる

【感度を上げて気づいたこと】
なんでもない日常で
実にいろいろ感じてた

内側は結構怒ってた
自分で気づいてないくらい深いところで
世界に怒りをぶちまけてた

マグマみたいなものが
ぐつぐつしてるのを感じてる

「でも」をやめて「そして」でいく

「でも」をやめて「そして」でいく

今年は、自分の感度を上げていきたい、と綴った。

そのお手本として、藤本さきこさんの記事を参考にさせてもらっている。

お、なるほど、と感じて、意識し始めたのが、「でも」ではなく「そして」を使うこと。

いや、実は、ちゃんと意識してなかったけど、ここ数日で、

どんだけ「でも」って言うねん!私!
と気づいて、

あー、あの記事の影響かー!と腑に落ちたところなのです。

でも、と、そして
部屋にお花

もっとみる