見出し画像

移動はラグジュアリーに限る。


たまたま目にしたこちらの記事。

たしか、noteの記事内で紹介されていた気がします。

楽しく一気に読んでしまいました。


こちらを読んで、
私はひじょーーーに
ワクワクしている自分に気づき、

ハッ!    としたのです。




例の
不要不急の外出を避けましょう期間に、
遠出が大嫌いであることに
目覚めてしまったわけですが、

こんな遠出ならいいなぁ〜・・・


と、脳内よだれ沙汰に、
こちらの記事を読んでしまっていました。



思えば、
息子が3歳になるまでの期間、
私は何度、遠出したことだろう。。。


子ども連れの時って、
ある程度、時間的に余裕を持って動いていたんです。
それが実は、
自分的にも良かったんでしょうね。

なんの苦もなく移動してました。


要は、
いつでも
ゆったりゆっくりとした気持ちでいたい、
ということだったんですねー。


時間ギリギリに駆け込んだり、
ハラハラしたり、
自由席空いてるかな?って心配したり、
高いなー狭いなーって感じたり、

移動のそういうのが嫌いだったんだと気づけました!


だから今後は、
なるべく安く!とか考えずに

ゆったりシートで、
余裕を持って、
移動するようにしよう!

と、設定を決めることにしました。


新幹線ならグリーン車のみ、
飛行機ならビジネスクラスやプレミアムシートのみ、

私の世界の遠出は、基本それのみ。


そうできる自分になろう、と決めました。


もしくは、、、
車中泊や
景観のいい普通列車のぼちぼち移動は、可。
車中泊旅も、来年はチャレンジしたいな。



自分の気持ちがむやみに揺れる移動は、
もう一切しない!
と、心に誓ったのでした。


あとさあとさ、
執事にも憧れてる。


執事のいるマンション住まい、とか。


いろいろ、
設定変更して、
現実創造してみたいなぁ〜。。。



いいなと思ったら応援しよう!