![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94819607/rectangle_large_type_2_cd21a898fbd505c35be6baf6e10d2944.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
「やらないこと」を考えよう、年始こそ
おはようございます🌞
今日1/4から、仕事始めの方も多いでしょうか?
今朝のテーマは、「やらないこと」📝
自分への戒めも込めて、考えてみます!
箱根駅伝でハッとする
お正月と言えば、箱根駅伝。
昔から大好きな箱根駅伝で、今年、こんな言葉を耳にしました💡
これまで、誰よりも練習に時間を割いてきたんだ!
絶対に、負けるわけない!
自信を持つんだ!
どこかの監督さんが、走っている選手を激励している言葉。
心が熱くなる一方で、冷静な自分は、ふとこんなことを思いました。
きっと「やらないこと」を決めているんだろうな。
誰よりも、練習に時間を割くために。
監督の言葉の重みに気付き、改めてハッとしたのです。
時間は有限だから
1日24時間。時間は誰にとっても「平等」で「有限」なものです。
あれもこれもやりたい!
そんな気持ちを、ぐっとこらえて…
「やらないこと」を明確にすることが、「やりたいこと」を考えるのと同じくらい大切なのかもしれません。
そこで、今日は「やらないことリスト」を考えてみます!
▶やらないことリスト
私の「やらないことリスト」はコチラ!
わくわくしない集まりには参加しない
寝る前・仕事中は、スマホを見ない
自分と他人を比較しない
夜の残業はしない
終業後は通知を見ない
自分を否定しない
雨の日は走らない
全員から好かれようとしない
違和感はスルーしない
一人でお酒を飲まない
箱根駅伝と全力で向き合う人たちを見ていて思ったのは、「日々の習慣の積み重ねが、今の自分を作っているんだ」ということ。
毎日「やること」と同じくらい「やらないこと」も大切にする1年にしたいです。
2023年の仕事始め、改めて「やらないこと」と向き合ってみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀