
革命のファンファーレを短くまとめてみた
キングコング西野さんが以前書いたビジネス書『革命のファンファーレ』がこのコロナ時代で生き残る方法として学ぶ所だらけなので、コンパクトにまとめてみました!勿論、購入をおすすめします!
革命のファンファーレを自分なりに
短くまとめてみた。
これからは信用が大切な時代になる
分業制で絵本を作ろうと思ったけど
市場が小さいので売り上げが見込めない
売り上げがないので制作費を用意できない
そしたら、お金を集めたらいい
お金とは信用を数値化したもの
クラウドファンディングは
信用をお金にする装置
お金を稼がず信用を稼ぐ
↓
どうやって?
■嘘をつかない
■入り口でお金をとらない
■後ろにずらして可能性を増やす
作品の販売を他人に委ねない
インターネットが破壊したものに合わせて売り方も変化させる
無料化をうまく使う
無料なのはたくさんある。
テレビもそう。
過去の常識にしがみつくな
試食、フリーミアムを活用する
ネタバレを恐れない。
人は確認作業でしか動かない
ネタバレしているものにしか反応しない
無料化が進んでいく
売れない作品は存在しない
作品が売れないのは本人が売っていないから
本を売りたければ自分で一万冊買う
財力は必要ではなくて努力が必要
セカンドクリエイターを味方につける
支援者を作る
絵本は原画展をして、体験×おみやげで売った
お客さんはお金を出すきっかけがないだけ
自分で運営しない
口コミが最強
努力をする
人の時間をうまく使う
踏み出す勇気はいらない
必要なのは情報
子供のころ一人で乗れなかった電車に一人で乗れるのも、電車の乗り方という情報を手に入れたから。
勇気のせいにしてはいけない
行動できていないとしたら
情報収集をさぼっているせい
圧倒的努力につきる
行動が大事
何をするか?
以上。
購入おすすめです!
Kindle版
最近、西野さんの新作絵本の二次創作小説を書きました。楽しかったです!