マガジンのカバー画像

考察ービジネス書や自己視点など

149
ビジネス書に書いてあることを考察したものや、自分の視点などを入れていきます
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

西野亮廣さんの近大スピーチ炎上でネット社会の危うさに気づいてほしい

最近、またキングコング西野亮廣さんがTwitterで炎上している。それは、スピーチの前半部分を切り取ったもののツイートだ。
炎がひさしぶりにあがっている。
ご本人はブログで取り上げてさらに炎上するようにしているから、全く心を痛めてはいないのがわかるが、僕は今回の炎上にも驚いている。

そして、YouTubeとTwitterでの評価の違いにおどろいている。もちろんTwitter内でも沢山肯定的な意見

もっとみる

知らなさそうな自己紹介

いいねの数だけフォロワーさんの知らなさそうな自己紹介する、というのを、Twitterでやってみました。今のとこ、13ついてあるから、13まとめて載せます

①目が悪くてメガネをするかコンタクトをつけるかしていますが、コンタクトの場合右目しかつけません。右目が悪く、左目はそれほど悪くないので、片目しかつけていません

②高校生の時、学校の図書室にある本を辞書以外全て読みました。高校時代、常に鞄の中に

もっとみる
「応援する」これ、どっちの意味で使っていますか?

「応援する」これ、どっちの意味で使っていますか?

応援する というのには二つの意味があることをご存知ですか?
goo 辞書によると二つの意味があります。

①具体的に 行動をしたりして 応援する
②スポーツなどの声援 も応援

どちらの意味で使っていますか?
お店をしたり何か活動してる人に対して応援すると言ったことありますか?どちらの意味として使っていますか?

お店をしていたり活動している人はおそらく①の意味で応援をして欲しいと思っていますが

もっとみる

メモの魔力30日連続動画内容まとめ

前田裕二さんがTwitterで発信したメモの魔力30日連続動画内容をコンパクトに文でまとめました。

1■ 個の時代を生き抜く戦略
好きな事をする。僕はスマホで1日一万字書く。この熱量が伝わる。好きな事みつけないと勝機ない

2■人の10倍は動きたい
三倍だと24時間。死ぬから20時間くらい働く。書店巡りも10倍する

3■努力の方法
努力を習慣にするには熱量必要。燃料の源を見つける。やりたくない

もっとみる