マガジンのカバー画像

マーケティングを学んで生きやすさを手にする繊細さん

18
繊細がゆえに、何度も休職を繰り返し、社会復帰は困難ではと絶望した時期もあったのですが、もっと自分自身が精神的にも経済的にも余裕を持たなくてはと、現在コツコツとマーケティングを学ん…
運営しているクリエイター

#マーケティング

「マーケティングとは何か?」一円太郎さんの動画を要約

動画配信者【一円太郎】さんが優しく丁寧に解説 このように話されるのは、 金銭的・時間的な…

相手に喜ばれてこそのギブ&テイク

先日、自転車を購入した時の話。 そこそこ値段のする物で、 取り寄せが必要だったので 自転車…

【SEOテクニック】ネガティブキーワードで検索上位を狙う

誇大広告疑惑 朝5時台。民法の情報番組を ラジオ感覚で聞いていると ふと化粧品CMを注視して…

切り口を変えるという戦略

本日、本業はお休みの日。 デザイナーの友人とランチ、 日頃よくしていただいている カメラマ…

お互いに優しく、分かりやすく伝える

「マインクラフト」という 大人気ゲームがある。 町おこしに、 このマインクラフトを使った …

「言葉を操る売れる文章術」を読んでインプット量の甘さを痛感

言うは易く行うは難し本書を読んで、 売れる文章術について 多くの学びが得られた。 中でも、…

PREP法を駆使したコミュニケーション術

PREP法は諸刃の剣 PREP法とは、 Point(結論) Reason(理由) Example(事例・証拠) Point(結論) という順序で構成する 数多いマーケティング術の中でも 使用頻度の高い型です。 始めに結論に触れることで、 読み手の心を掴むことができます。 逆に、始めの結論が弱ければ、 数秒で読者の興味は失せてしまいます。 だらだらと長引かせて、 何が言いたいのか分からない文章を書くか。 またまた、始めに結論に触れて、興味もった 人だけを最後

“お願いしない”交渉術

聞き出すことに特化した「SPIN話法」 Youtuberのサラタメさんが解説されていた 書籍「新版 …

信頼の積み重ね

信頼というのは、どれだけあなたに 貢献してきたのかの積み重ねだと思う。 実体験と自分に言…