見出し画像

ヘイリー・ヘイリー病の治療開始/抗生剤の調整中

鎮静化して安心してたが、抗生剤の服用をやめてから、5日目から悪化。

手元に残っていた抗生剤を慌てて服用。 2回分を飲んだところで、鎮静化が認められたが、やはりその5日後から悪化。
しかし、もう手元に抗生剤はない。しかも、次に日赤に通院するのは2週間先。このままでは、次に悪化してしまうと危ない。

迷ったけど、以前に通院した医院に行くことにした。
日赤で処方された薬が無くなったので、処方してくれと。
正直言って、ルール違反かもしれない。笑

そもそも前回、日赤に行った時に「もう、症状は、鎮静化してるようだし、冬場は心配ないということなので、念の為、軟膏だけ(物理的接触対策)でいいです。」と、抗生剤を断った自分が悪いのだ。

これで分かったことは一つ。

「冬も安心できないので、抗生剤のストックは必要」

ただし、摂取量は、管理が必要。
今回は、頓服のような使い方をしてしまったが、服用を中止してから5日目から発症してしまうことが分かった。
次回の日赤では、このことと、今回無理を言って以前の医院に抗生剤を処方してもらったことを報告する。

その上で今後、抗生剤を頓服的に使うか、容量を少なくして常に摂取を行うかを相談しに行く予定です。そのためにも、次回の通院までに鎮静化が確認できたら、 1日おきに 1回服用してみようかと思います。

抗生剤の摂取は、できるだけ最小限にしたい。
実験は自分でやってみる。

いいなと思ったら応援しよう!