神仏絵師・昌克

1963年生まれ。大阪市立工芸高校・図案科卒業後、デザイナーとして就職。以後、30年近くグラフィック、パッケージ、広告、WEBデザインを生業とする。現在、観音様などを描く神仏絵師として活動。Blender & UEを学習し、「VR蓮華堂で観音様を拝観する」企画開始。仏像・仏画。

神仏絵師・昌克

1963年生まれ。大阪市立工芸高校・図案科卒業後、デザイナーとして就職。以後、30年近くグラフィック、パッケージ、広告、WEBデザインを生業とする。現在、観音様などを描く神仏絵師として活動。Blender & UEを学習し、「VR蓮華堂で観音様を拝観する」企画開始。仏像・仏画。

マガジン

  • 五七歳から始めるBlender & UE

    今日は、2020年8月31日。先週から始めた3Dソフト。Blender 。 きっかけは、Unreal Engineの驚くほどの進化。 友人も少なく、ネットワークも乏しい私ですが、やりたいことは大きくて、その大きさに潰されそうでしたが、これさえあれば、一人ででもできる。 しかし、可能性は無限だが、時間には限りがある。 自分が生きてきた証に、私が人として学んだ全てを残したい。 そこにはもちろん、愚かさや、醜さもある。その全てを残したい。これは、その記録である。

  • ヘイリー・ヘイリー病 闘病記

    日本では300人程度が確認されている難病。しかし、潜在的には、もっと多くの人が悩んでるはず。それは、この病気が遺伝子の変異が原因と考えられているからです。これは、遺伝するのです。

  • 観音経意訳絵本「かんのんきょう」を映画NFTにする。

    作品のNFT化を図ってるんだけど、せっかくストーリーまであるのだから、静止画だけじゃもったいない。

  • 私は、こうして合格。介護士の「メンタルケア心理士」資格挑戦!

  • 絵を描くのが大好きだった少年が、観音経の絵本を作るまでのお話

    わたくし、神仏絵師・昌克の自伝です。

最近の記事

60歳を超えてからのblender学習。好きなものを作る。

blenderを勉強するにあたって、いろいろなYoutubeを参考にするのですが、まず、その通りに作らない。 単なる天邪鬼な性格もあるのだが、要するに決められたコースを言われたまま進んでも「それで理解ができた」とは思わない。 かといって、それが無意味だとは思わない。達成感は重要だし、機能を知る上では必要である。 しかしながら、迷路と同じで、間違った道を通らなければ、正しい道を理解できないとも思う。 「右、右、左と曲がるんだよ」と教えられても、逆に曲がったらどうなるのか?を知

    • 組織検査の結果

      日赤の先生の読み通りヘイリーヘイリー病(家族性良性慢性天疱瘡)でした。 考えてみれば、さすがと言えます。一発で見抜いた。 確定した以上、対策はとれる。 そういう意味では、安心だ。 しかし、真っ先にやらないといけないのは、親族に知らせること。 もしかしたら、すでに発症し、困ってるかもしれない。 さらに電話では、伝わりにくいと考えたので、手紙と資料をつけることにした。 なにしろ、治療不可なのだ。 大変だけど、指定難病なので、助成金もある。発症のトリガーも、ほほ傾向が見えて

      • 60歳を超えてからのblender学習。髪の毛問題。

        blender4.2段階で、様々な表現方法が存在する「髪」の表現。 ポイントになってくるのは、最終的なフォーマットをどこに設定するか?ではないだろうか? 私の場合、映像ではもちろんですが、VRにも持っていきたい。 となってくると、キーワードは「テクスチャ」だと思う。 VRの解像度がいくら上がったとして、blenderサイドで表現できる「髪」の制作方法がそのまま反映されるとは思えない。(数年かかるんじゃない?)さらに言うと、さほど大きな動きを考えていないので、ここは重要じゃ

        • 60歳を超えてからのblender学習。ベジェカーブでモデリング。

          前回、モデリングには、サブディビジョンサーフェスを使ってることを書きましたが、ベジェカーブも使ってます。 このベジェカーブは、操作にクセがあって、使いにくいと言う声を聞くのですが、おそらく私は、Adobe社のイラストレータと言うソフトを使ってデザインの仕事をしていたので、そもそも「ベジェ」への抵抗がなかったことが大きいかもしれません。 操作に慣れて、オブジェクトを断面にすると「綺麗なカーブ」が作れるので、おすすめです。 今回、前回と私のモデリング方法の概要を書きましたが

        マガジン

        • 五七歳から始めるBlender & UE
          48本
        • ヘイリー・ヘイリー病 闘病記
          3本
        • 観音経意訳絵本「かんのんきょう」を映画NFTにする。
          12本
        • 私は、こうして合格。介護士の「メンタルケア心理士」資格挑戦!
          8本
        • 絵を描くのが大好きだった少年が、観音経の絵本を作るまでのお話
          10本

        記事

          組織検査中

          前回の受診時より 2週間。 別の医院で処方してもらった抗生剤を断ち、再受診。 真菌の影響を除外した上で、の組織検査。 これで可能性は2つの疾病に絞られたものの、ヘイリー・ヘイリー病の可能性が、一番高いらしい。 次回は検査結果を報告します。 とりあえずゲンタマイシン軟膏とミノマイシン錠を処方してもらいました。 さっそく、シャワーを浴びて塗布。夕食後服用。 12時間経過した状態から言うと、かなり痛みからは解放された気がする。 もちろん、組織検査して縫った箇所は、ちょっと痛いけ

          60歳を超えてからのblender学習。サブディビジョンサーフェスからのモデリング。

          blenderによるモデリングは、様々な方法がありますが、私が選んだのは「サブディビジョンサーフェス」によるモデリング。 最初は、スカルプで始めたけど、リトポロジーが面倒だと思ったのでやめた。(これはきっとAIの仕事 笑) 利点として感じるのは、作業後で解像度が変えられること。 操作に癖があって、直感的ではないものの、最終的にテクスチャや、ノードで表面処理を考えてるので、この方法を選びました。 まあ、欠点は、メッシュに変換が必須なので、その度に別名保存するので、データ

          60歳を超えてからのblender学習。サブディビジョンサーフェスからのモデリング。

          60歳を超えてからのblender学習。ストーリーの重要性を考えるけど、結局。。。

          blenderでモデルを制作するにあたり、その造形デザインを考える上で、大切なのは、知識や技術ではない。ましてや、エフェクトでもない。 ストーリーだ。 逆に言えば、ストーリーができていれば、造形デザインは自ずと決まってくる。 ある意味で、デザインに迷うことはない。 現在、私は「観音経」の世界観を表現したいと思って制作活動をしています。 言ってしまえば、そのために3Dや、VRという表現方法を選んだのです。 これからの時代は、3Dだ! VRだ! と言うのとは、ちょっと違う

          60歳を超えてからのblender学習。ストーリーの重要性を考えるけど、結局。。。

          「ヘイリー・ヘイリー病」という日本で300名程度が確認されている皮膚病と闘う。

          2023年7月。 最初は、左の腋窩(脇の下)に痒みを感じて、地元の皮膚科に通った。 しかし、一ヶ月近く通院しても、改善どころか、悪化するばかり。軟膏ばかりではなく、服薬を希望するも処方してもらえない。 「よほどのことが無い限り、出さない」という。よほどのことだから言ってるのに。。。 医者を変えた。 ようやく、軟膏に加えて、服薬も処方してもらえた。すると、なんと1週間ほどで90%くらい治まったのだ。 しかし、原因は不明なまま。 そうこうしてるうちに、9月になって、

          「ヘイリー・ヘイリー病」という日本で300名程度が確認されている皮膚病と闘う。

          60歳を超えてからのblender学習。AIが代わりにやってくれること。

          昨今のAIの進化は、本当に驚く。 特に私は、blenderに関する質問は、まずchatGPTとGeminiに聞きます。 すると説明してくれた上で、動画やサイトを紹介してくれるので助かってます。 もっといいAIがあるよ〜と言われても、まあコレで間に合ってるからいいやって感じです。 さて、そのAIですが、blenderを学んでて気がついたのは、おそらく今、面倒な作業は、かなりAIが助けてくれるだろうと思ってます。 リギングとウエイト調整、UVマッピングは、その最たるものだと思

          60歳を超えてからのblender学習。AIが代わりにやってくれること。

          60歳を超えてのblender学習。ショートカットなんて覚えなくていい。

          というか、それで挫折するなら、本末転倒。 多くの方が、blenderをマスターするために、Youtubeなどでの解説動画を利用する場合が多いと思いますが、そこで出てくるのが「ショートカットを覚えましょう」という流れ。 以前、どなたかの記事で読んだんだけど、blenderの学習を挫折したって人の多くが「ショートカットが覚えられない」と言ってて、あららと思ったことがあった。 以前の記事でも書いたが、私は元デザイナーでイラレ使いだ。 イラレとは、Adobe社のillustra

          60歳を超えてのblender学習。ショートカットなんて覚えなくていい。

          再生

          60歳を超えてのblender学習。動画にしてみたら。。。

          静止画状態で見るのと違って、パーツの位置や、大きさなど、ベストと思ってたところがダメだってわかった。ちょっとデザインを変えないとなあ。

          60歳を超えてのblender学習。動画にしてみたら。。。

          再生

          60歳を超えてのblender学習。進捗遅いけどね。

          若い方々に比べたら、なかなかに進捗は遅い。 しかしながら、確実に一歩づつ進んでる。 すでに、60歳を超えた私には、時間がない。 読書や、映画、舞台など、気になるものはある。しかし、それは捨てた。 時間がないのだ。 とまあ、悲観的に聞こえるかもしれないが、今まで散々に楽しんできたので、インプットはここまで。これからは、アウトプットに専念するだけだ。 私が、人生に学び、感謝し、後悔し、感じてきたことをアウトプットする。 それが、私の為すことだ。 具体的に言うと、VR世界に子

          60歳を超えてのblender学習。進捗遅いけどね。

          再生

          blender制作録「変化」

          まだまだ勉強中のblender。 若い方たちの習熟速度には、、負けてしまいますが、なんとか少しづつ進歩中。 ということで、今日は、物理演算を勉強中です。 まず、この動画で言うと、髪、宝冠、蕾の登場でパーティクルを使おうと思ってます。 数多の観音様も、実際には「聖観世音菩薩」の変化した姿。 さらにいえば、元は「正法名如来様」が、如来の座を降りて、菩薩となって我々を救いにきてくださったという。 完成時には、如来の頃のお姿をこの動画の前に入れたいと考えております。

          blender制作録「変化」

          再生
          再生

          blender & AE制作録「鎖の難・拘獅」歩くスピード調整、揺れる鎖を追加。

          ここんところ、ずっとblenderのアニメーションを勉強してました。 去年はモデリング元年で、今年はアニメーション元年としたものの、クセのあるblenderのアニメーションに四苦八苦していました。 しかし、ようやく目処が立ってきた。まだ不安はあるけどね。

          blender & AE制作録「鎖の難・拘獅」歩くスピード調整、揺れる鎖を追加。

          再生

          Blender & AE制作録

          「VR蓮華堂で観音様を拝する」そのプロジェクトの目的とは?ますます価値観の多様性が高速で進む社会。それに伴い、問題や悩みも複雑に変化し、様々な場面で、即答や、決断が要求される時代になる。 人間の精神は、その速度や、圧力についていけるのか? その本質、経験則や、過去例からではなくしかし、その最適解だけが、選択肢として正しいのか?思考は、停止していないか? 例えば、私が、観音経より学んだ「おた」それは、視点を変えることによって心の余裕が生まれる。 失敗や、誤りを悪とせず

          再生

          blender制作録「森を抜けると蓮華堂」

          地面のテクスチャや、草の量など、もろもろ精査は必要ですが、いい感じじゃないでしょうか?

          blender制作録「森を抜けると蓮華堂」

          再生