見出し画像

子育て知恵袋―ねんねの魔法

10/11(火):子育て知恵袋②ページを開いてくださってありがとうございます✨
今日、2回目の保育士からのアイデアは、子どもの睡眠について。

子どものネンネが少しでも楽になってくれたらいいな🎵

最近「セルフネンネ」なんて言葉が流行っていて、
「セルフネンネできる子」=かしこい子、自立した子
みたいに書かれた情報もありますが…正直違うと思う!!(セルフネンネのデメリットについても書かせてもらいたいです。)

だから!
「手が掛からない子は良い子」の幻想を、どうぞ持たないで下さいね。

今回は乳児さんのポイントです。

❰格好について❱
人は、足と手で体温調節を行います。
だから赤ちゃんの身体をちゃんと機能させてあげる為にも、手足が出ているものがオススメ。

「大人しく寝てくれる」と話題の「おひなまき」は、大人には楽できるアイテムですが…
・呼吸のしにくさ
・体温調節のしにくさ:うつ熱の危険
・股関節の未発達:自由に動かせないので、股関節脱臼の危険も
…ということを招きます。
パパ&ママの体調が悪くて…などのSOSアイテムとしては良いですが、常用するのはリスクもあるので、リスクも分かった上でご利用くださいね

❰寝かせ技・実践編❱
①刺激ゼロ!を目指す
  ・部屋は少し暗く、視界は壁に向ける
  ・子どもの目をガン見しない!目は合わせずに
  ・刺激になる言葉かけはしない。穏やかな子守唄 などにしましょう
    →興奮させてしまうものは減らすのが鉄則
②呼吸で誘え!
   抱っこしてる赤ちゃんの耳元で呼吸を聞かせる       方法です。具体的には
  ・最初は赤ちゃんの呼吸に合わせて
  ・次第に呼吸をゆっくり深く変化させる
    →赤ちゃんの呼吸が、いつのまにかこちらにあわせてゆっくりになり…寝入ってくれます。
③入眠マッサージ
   足の土踏まずを優しくなでて触ってあげましょう。足が温まり、目がとろんとしてきます。

良かったら試してみてくださいね✨
結構効きます!

あと!背中スイッチの解除方法は、時間をかけてゆっくりと、赤ちゃんとの接触部をバレないようにじんわり離していくことがポイントですよ✏️

では!最後まで読んで頂いてありがとうございます😁
続き、幼児編は来週の火曜日に…
明後日、木曜日は教育について語ります。
良かったらまた、覗いてみて下さいね🎵

いいなと思ったら応援しよう!