しらいさんちの子育て事情⑮:「効率の良い押し活!新生児微笑と『分かっている』娘」
2024/7/2:子育て日記
蒸し暑いですね…体力つけて踏ん張っていきましょう!
大切な友達から
「ねじり花が咲いてたから、思い出して…」
なんて、花で私を思い出してLINEをしてきてくれました。
花を見て思い出してもらえるなんて、何だかめちゃくちゃ嬉しいやん♡
添付された子どもたちの写真を見て、うちの娘にもこんな大人びた仕草をするようになるのか…と思うと、不思議で仕方がない思いです。
さて、今日も娘が生まれてすぐのことを思い起こしていきたいと思います。
退院に合わせて私の母が駆けつけてくれ、我が家で一緒に泊まっていてくれました。
母には
「私達夫婦だけで娘を育てられるように練習して、自身をもちたいから、お母さんには娘のことを『かわいい』って眺めててくれるだけでいいから!息してることを確認してくれてるだけで、安心感が全然違うから」
とお願いしていました。
そのお願いは正解!
妊娠中想像していた以上に、生まれてからの生活は不安なもの…
「目をはなしている間に息を忘れていないかな?」
「今、抱っこしている手を放してしまったらこの子は…」
なんてふと想像してしまい怖くなる…母が娘のそばで
「かわいい~♡」
とメロメロになってくれている間は、娘は元気であるということ。
その事実にとっても助けられました。
夫が仕事に出ている間、母がいてくれたことで息抜きの時間を作れ、私なら買わないようなちょっと贅沢なご飯を食べたり、たわいもないおしゃべりをしたり…
娘の観察を一緒にしては、反射でニヤリと笑う娘を見ては
「かわいい~♡」
「見て~」
「いや~ん♡たまらん!!」
なんて母と私で写真を撮ったり、押し活並みにキャーキャー言っておりました。
しかも娘の微笑のタイミング…
「分かってんちゃうん?」
と言いたくなるくらい、いいタイミングでニコーッとスペシャル可愛い笑顔を見せるんやもん!
おかんは多少寝不足でもがんばっちゃう!
娘、自分が可愛いこと分かってるんちゃうかな?
んで、笑顔見せたらちょろい人たちが周りにいること…全部分かってるんやない?
父も母もおじいちゃんもおばあちゃんも、あなたの仕草で心を満たされてます。
娘の手のひらで、大喜びでコロコロ転がされてますよ♡
…この時母がいてくれなかったら、私自身に余裕がなくて娘の可愛さに笑う事はできてなかったかも知れない…