記事一覧
https://m.youtube.com/watch?v=tvos4nORf_Y
クリステンセン
数値を扱う偉大な経営学者が
人生に対する評価を定量的なところから、
経済力とか成果から見るのではなくて
人間関係だとか、自分の人生の物差しだとか
こう、数値的な面から離れて語るのがすごく印象的
まぁ、なかなか人を数値で価値つけるべきだと言う人はいないけど
効率的に世の中を俯瞰するために仕方なくツールとして数値化して評価することはある
経営学者が
普段企業を財務諸表とか会計的に分 もっとみる
小目標の更新とキャリア教育
昨日ゼミでクリステンセンの話出したとき
中高くらいから将来考える癖つけましょうって話あったけど
それがキャリアの授業として成り立たせるという話だったら、彼らにその時間設けても先が遠すぎてあんまりなぁって感じってあるんじゃないかな?
だってこれから100歳生きていく時代よ???しかも
一社にずっと就くなんてますます難しいだろうし、色んなジャンルの会社転々としてそうだし、高校、下手したら中学で