見出し画像

Nikon Z6Ⅱを半年使ってみてレビュー

昨秋に購入したNikonZ6Ⅱを使い出してから半年が過ぎました。以前はNikonZ6を使用していたため比較を交えながら、自分の撮影スタイルで感じたことをお伝えします。

大前提として自分の撮影スタイルについて。主な被写体は人物と風景。動き回る小さな子供から大人やセルフフォトなど人物全般、風景は朝夜関係なく星景も撮影しています。ストロボ撮影と動画撮影以外の、広角域から望遠域まで。おそらく趣味で楽しむ範囲の撮影全般が撮影対象です。

基本スペック

| Nikon Z6Ⅱ |
・センサーサイズ:フルサイズ
・有効画素数:2450万画素
・ISO感度:100-51200
・高速撮影:約14コマ/秒
・動画撮影:フルHD1080/120p
・動画撮影:4K UHD30p
・質量:705g
Nikon 公式HPより引用

ざっとスペックを挙げるとこんな感じ。Z6の改善点をうまく踏襲したカメラで待望のダブルスロットへ対応。さらに映像エンジンが2機搭載となり、より高い映像処理と正確なAFを実現しています。まさに痒いところに手が届くようになりました。それではZ6Ⅱを半年使ってみて感じたことを3つご紹介します。

圧倒的に見やすくクリアなファインダー

NIKKOR Z 50mm F1.8S

NikonZシリーズは発売当初からファインダーが綺麗と言われ続けてきました。369万ドットのファインダーは光学ファインダーに近い描写で見ていて疲れません。最近は他社メーカーもファインダーに力を入れており差別化が難しくなってきましたが、Nikonの工学技術によって一歩先を歩んでいます。ファインダーが綺麗であることは撮影そのものが楽しくなりリズムも生まれる。見ていて疲れない、確かな写りがそこで確認できてしまう。最初から最後まで目が疲れずに撮れることは案外重要なことです。さらに、マウントアダプターを使用しMFレンズを使用する際もピント合わせがストレス無く行えることも魅力だと言えます。

Ai NIKKOR 50mm F1.4S

体に馴染むデザイン

直感的につかやすく体に馴染むデザインは長く寄り添うカメラに重要な要素です。必要なダイヤルやボタンにすぐアクセスできたり、長年使ってみて壊れない剛性と身体に馴染むボディは撮影に集中できます。特にボタンやダイヤル配置は撮影でよく使う機能が右手で全て完結できるようになっています。そして深いグリップも隠れた魅力でZ6よりも更に深くなっていて重たいレンズをつけても、しっかりホールドできます。おかげで実際の重さよりも軽く感じ身体への負担も大幅に軽減されます。

NIKKOR Z 24-120mm F4S
NIKKOR Z 24-120mm F4S
NIKKOR Z 24-120mm F4S

透明感ある絵作り

Ai-AF NIKKOR 50mm F1.4D

Nikonは記録色と言われるほど、見たものに色味をそのまま表現してくれます。そのため風景写真家に長く愛されてきた傾向があります。以前は緑色や肌への黄色被りが気になると言われていましたが近年のNikonでは映像処理エンジンの向上により払拭されました。記録色でありながらもより忠実により透明感がある描写になったと感じます。特にZシリーズでは、Zレンズとの組み合わせでより顕著になりました。徹底したレンズ設計により光が素直にセンサーに届き、より忠実により透明感が生まれる一助になっています。

NIKKOR Z 50mm F1.8S
NIKKOR Z 50mm F1.8S
NIKKOR Z 50mm F1.8S

特に人肌の色表現にも磨きがかかり、誇張しすぎない美しい描写になっています。薄味の記録色とも言われますが、むしろそこから自身の表現に味付けする楽しみが備わっています。どうレタッチしていくのかも新たな楽しみとして生まれます。

NIKKOR Z 35mm F1.8S

以上、簡単にですがNikonZ6Ⅱを半年間使ってのレビューです。細かいことを言い出すと本当にキリがないので分かりやすい所を中心にお伝えしました。Z9やZfc、Z30の登場でカメラ業界でも存在感を吹き返してきたNikon。気になる方もそうじゃない方も少しでもZ6Ⅱについて知っていただければ幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。

NIKKOR Z 24mm F1.8S

 SUBARU(マカベ スバル)
鳥取県在住 / なにげない日常をテーマに写真を撮っている / 出張撮影 / 写真イベント企画  / 鳥取のPR活動も行なっている。
Instagram / Twitter / Portfolio / note

Zにまつわる過去のオススメ投稿

いいなと思ったら応援しよう!