![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89551007/rectangle_large_type_2_f40bfefbc515964969bd0983cb25a706.jpg?width=1200)
NIKKOR 85mm F1.8G/#294
写真を撮り始めてから直ぐに人を撮る楽しさを知る。そうなるとポートレートレンズと呼ばれる85mmが気になるものだ。当時Nikon D750を使っていた自分は比較的安価であったNIKKOR 85mm F1.8Gを選んだ。そのほか悩んだのはNIKKOR 85mm F1.4GとSIGMA 85mm F1.4Art。
現在はカメラがNikon Z6Ⅱに変わったが、マウントアダプターを使用し使用し続けている。このレンズについて振り返りながら良さを綴ろうと思う。
このレンズの魅力は圧倒的コスパと重量。85mmの単焦点でありながらも約5万円台とお手ごろ。そして重さが約350gと同格レンズと比較しても軽量な部類と言える。Nikonで85mmを気軽に楽しむなら有無を言わずにこのレンズが第一候補だろう。
Nikon一眼レフはもちろんZシリーズやフィルムカメラでも使用できる。Nikon F100やF6のようなAFが使えるフィルムカメラでも問題なく使用できるのが強みだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89551296/picture_pc_bb66cf17b314e217b10df623bbfc1696.png?width=1200)
安価なレンズとは言え写りはしっかりしている。ピント面はしっかり改造し前ボケ後ろボケともになだらかな移り変わり。玉ボケはややガサつき感じるがパッと見る感じは85mmらしい圧縮とボケがクセになる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89551755/picture_pc_440dc1571e6b03a3992f8305dfe62b25.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89551752/picture_pc_eac2a6f0c6a38d329dbcb077b90ae8eb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89551749/picture_pc_83cf52fe9eaae457c40dce9d8ec0809d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89551750/picture_pc_4e7bd4e8f8787a6133125a7b66f82fe1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89551751/picture_pc_63701bb083a4d7ac382bcfc9d6d3fc13.png?width=1200)
そして程よい逆光耐性も魅力。現行のレンズたちは徹底的に逆光耐性が高められている。強い光が入ってもフレアやゴーストを抑えコントラストを保っている。対してこのレンズは逆光に強くはない。オールドレンズのようにふんわりフレアが出るため使い方によっては幻想的な表現ができるのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89551748/picture_pc_055417d32f8543c3d88f2de9dd1a95b9.png?width=1200)
Nikonユーザーなら一度は試してほしいレンズ。NIKKOR 85mm F1.8Gを体験してみてほしい。
SUBARU(マカベ スバル)
鳥取県在住 / なにげない日常をテーマに写真を撮っている / 出張撮影 / 写真イベント企画 / 鳥取のPR活動も行なっている。