見出し画像

10年間トラウマだった幼稚園の先生の言葉

私が10年間トラウマになった
幼稚園の先生の言葉。

初めての幼稚園、
初めての個人面談。
その時にベテラン先生から言われたのは、
「〇〇君のことを監視してますから」
と言う言葉。

確かに、息子は嫌なことがあったときに言葉より先に
手が出てしまうことがあった。
お友達同士で遊んでいるときも戦いごっこが
エスカレートして喧嘩になってしまうこともあった。

私も息子のその行動をやめさせたいと思っていたし、
家でも、外で見かけたときも、園でトラブルがあった時も
厳しく注意していました。
(今の私しか知らない方からしたら、
あの真菜さんがこんな怒り方をしていたの!?
とびっくりされてしまうと思います。)

でもなかなかすぐには直らない。
幼稚園の先生に何度も、
「どう声かけをしていったら良いですか?」
「家庭でどのようにすると改善されますか?」
と聞いていたのですが、
それに対する答えはいつも曖昧なものでした。

そんな中で言われた、
「監視しています」
の言葉は、私に
「うちの子は特別悪い子なんだ。問題があるんだ。」
と思わせるのに十分な言葉でした。


このことがあってから、
私はそれまで以上に息子に厳しくしたし、
何か揉めている様子があると息子の言い分を聞かずに
「謝りなさい」
と言うようになったしまっていました。

息子の行動の原因は、
全部私の声かけや、しつけや、環境などの
後天的なものにあると思っていたから。

年齢が上がるにつれ、
だんだんとトラブルは減ってきましたが、
それでもずーと。
なにかトラブルがあると、息子だけが悪い。息子の方が悪い。
完全に被害者の場合でも、
「息子も何かしたのではないか?」
と頭の片隅にその考えがずっとこびりついているような。
そんな子育てをが10年続きました。

キッズコーチングに出会えたのは、
中学に上がり、大分息子を信頼する気持ちが芽生えはじめていたとき。

息子の気質はキッズコーチングの「5つの気質」の中のアクティブタイプに当てはまると知って、
その特性を学べば、学ぶほど、
私の中のトラウマが消えていきました。

アクティブタイプの特性。
①言葉より先に手が出やすい
②衝動的
③落ち着きがない
④運動神経が良い
⑤注意したことをまたすぐにやる

息子の小さい頃の特徴にピッタリ当てはまります。
彼の困った特性は、気質によるものだったんだ。
私が厳しくしたり、甘やかしたりしたせ(だけ)という事ではなかったんだ。
と知った時、
10年間の悩みや長男へ躾のためと思って
言っていた言葉を振り返って、
涙がでました。

同時に、もっと早く出会っていたら。
息子をもっと早く良い方向に進めるサポートができたのでは?
もっと傷付けずに済んだのでは?
と、悔しい想いでした。

キッズコーチングでは、幼稚園の先生が教えてくれなかった、
アクティブタイプの子が落ち着く方法や、
話を聞きやすくなる方法、
叱り方など、
当時知りたかった事が全て載っていたんです。

もし今、同じようにお子さんの行動で困っている方がいたら、
まずは気質診断だけでも、
体験講座だけでも、
受けてみて!

一つでも二つでも
育児の自信につながる何か。
育児の方向性が見える何かを
必ずお持ち帰りいただけます😊

私は息子の悩みで発達診断などにも行きましたが、
その時よりもキッズコーチングで得たものの方が
大きかったです^_^(個人の感想だけど😊)

体験講座「子どもの5つの気質」
について、1月は⇩の日程で開催します!

2025年1月

お申し込みはコチラ!
19日木曜日10:00~11:30  体験講座3級 〜5つの気質編〜
116日木曜日 10:00~11:30 体験講座3級 〜5つの気質編〜
124日金曜日 10:00~11:30 体験講座3級 〜5つの気質編〜

午後でご希望のお声もいただいているので、
後日またスケジュールお知らせしますね♪
お問い合わせは
公式LINEまでお知らせください♪

*気質診断は所要時間15分〜20分お一人550円です♪講座の後でも、個別に日程調整も可能なので、LINEに「気質診断」とコメントください。

スキ、フォロー嬉しいです♪
お気軽にコメントください😊

いいなと思ったら応援しよう!