
ママ、コロナ4日目【子どもたちとの毎朝#195】
2022年7月27日 晴れ
昨夜、ベッドで長女が泣いた。
「ママと寝たい」って。
次女より長女が先だったか。
長女なりにお姉さんとして我慢してることも多いのかな。
ちなみに次女は「◯◯(長女)泣いてる」と言っていた。
長女をなぐさめていると「トントンして」と言われたので、かなり久しぶりに長女をトントンして眠りについた。
というか私の方がそのまま寝落ちしたので、トントンして寝てくれたのかどうか定かではない。
しかし、子どもたちと朝から晩まで一緒にいる生活は、想像以上に疲れる。
毎日、子どもたちと一緒にベッドに行く頃には疲労困憊だ。
以前、子どもたちが濃厚接触者となったため自宅待機を命ぜられた一週間は、パパママ共に稼働していたが、今回は、いわゆるワンオペ。
さまざまな事情で一人で子育てをされている方がいらっしゃると思うが、本当に日々お疲れ様です。
子どもたちに、大きい声で威圧するような形で行動を促すようなことはしたくないと常々意識しているが、日に日に声が大きくなる機会が多くなっていると反省する。
深呼吸。
こうして文字に起こすのも自らを戒めるのに良い。
◇
ママは、ほぼ症状は落ち着いたようだ。
昨夜も熱が上がることはなく、咳も出なくなった。
ただ運動不足からなのか、夜の眠りは浅いとのこと。
今日は朝から晴れたので、おうちプールを。
自宅待機期間における一番のストレス発散方法。
ママもベランダに出て様子を見守った。
今まで通り遊べるようになるまでもうしばらくの辛抱。


いいなと思ったら応援しよう!
