見出し画像

世界は、補い合うことで成り立つ

2025年1月23日 晴れ

長女はよく、学校でこんなことがあったと、教えてくれる。

今朝は、唐突に、こんな話をしてくれた。

「いま、図工の時間で、◯◯作ってるんだけど、絵の具で色塗ってたら、友達が、◯◯(長女)ちゃん、色塗りうまいねーって言ってくれたのね。それで、◯◯(長女)は、うまいかどうかはわからないけど、これが、絵の具歴3年(絵画教室)の力!って、言ったんだ笑」

こういった日常の何気ない対話のなかで、自信は育まれていくものだよなぁ。

他人の長所に気がつき、素直に褒められるそのお友達もまた、とても素晴らしい力の持ち主。

褒めてもらったことで、きっと長女は、今までより少し得意に、熱心に、お絵描きに向き合うことと思う。

長い歴史のなかで築き上げられた、くだらない大人の社会では、資本や権力を持ったことにより勘違いが生まれ、狂った行いをする輩に溢れているようだ。

それは、このご時世には、顕在化され、浄化されていく方向に進むようで、一時狂いかけた私には、良いことのように感じる。

生きとし生けるものには、各々に得意とするところがあって、助け合い補い合うことで、この世界が成り立っているのなら、それはヒトの間でも例外ではないんでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!

毎日ぱぱ
いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。