
嬉しかったことならすぐ思い出せるが
2025年2月21日 晴れ
今朝、長女に唐突にこんな質問をされた。「2025年になって、今のところ1番嫌だったことなに?」。
急に言われると難しい。問われて気がつくのは、嬉しかったことではなく、嫌だったことと問われる方が、難しいということ。
嫌なことは記憶から消されるようになってると、どこかで聞いたことがあるような気がする。その通りかも。
悩んでいると、長女が、「言っていい?PCのデータとんだことじゃない?」と言った。あー、確かにあれは最悪だった。しっかり今月のクレカに13000円ほど計上されていた。
「でも、嬉しかったことなら、たくさん思い出せるよ。君たちのダンス発表会とか。◯◯(長女)は?」と聞くと、「◯◯(お友達)のパーティー(その子が通っている習い事で催されるお祭り)に誘われたこと。あれは嬉しかったね」と言った。
「そうなんだ。いいね。他にも、ミクの映画とかもあったでしょ」と言うと、「あー、ほんとだね」って。なるほど。そんな話をしていて気がついた。
嫌だったことと問われても思いつかないのは、嫌だったことは、だいたい自分のことが嫌いになることだからだろう。しょうもない。って、すぐに暗くなっちゃうなー。はいー。
話変わって、次女に、今日も遅刻しないように指ボタン押すよーって言ったら、差し出してきた指が、右手小指だった。
え?指ボタンって、人差し指だったでしょ?「え?この指(小指)だよ」。って、すごい驚いた。そして、今日は、1分前ギリギリセーフでしたよ。


いいなと思ったら応援しよう!
