
ヒトの本心は、不自由を望む
2025年2月9日 晴れ
今日も、仕事で外に出る。身体を動かして、働いている実感を得たいからで、これは能動的選択。
と思いたい一方で、これをしなければならないって状態に自分追い込むことは、一種の思考停止状態。
脳は燃費が悪い臓器らしい。脳の重さは、体重の2%相当にもかかわらず、脳が1日に消費するエネルギーは、体全体の20%にも及ぶそう。
多くのヒトは、自由を望むと言うが、自由であると言うことは、あらゆる選択を自らしなければならず、それは体にかなり負荷がかかるってこと。
つまり、燃費の悪い脳で、日々多くの決定をすることをヒトは望まない。ヒトは、自由だという実感が欲しいだけで、本心は、不自由でありたい。
なんでこんなことを書いてるかと言えば、不自由な状態に身を置いて、思考停止の移動中、オーディブルで中野信子さんの『脳の闇』を聴いて、なるほどってなったから。
『脳の闇』、おもしろいです。
子どもたちは、私不在の日曜、たくさんの絵を描いたらしい。自由に絵を描いているとき、脳内で多くの選択をしてるだろうから、子どもたちは相当にエネルギーを消費したんだろうなぁ。



いいなと思ったら応援しよう!
