
パパ、自由帳買うペース、増えるけどいい?
2025年1月30日 晴れ
昨夜、次女と、久しぶりに絵本を読む時間が作れた。
次女が読んでくれるそうで、彼女が持ってきた絵本はこちら。
文書だけじゃなくて、タイトルと作者の名前も読むのが面白い。
ひらがなを読むのが上手になった次女にも感心したけど、久しぶりに見た平山さんの絵が、あまりに上手で、「平山さんの絵、うま!」って思わず。
そしたら長女が、どこから得た情報なのか、こんなことを言った。
「AIが描くのは、人の絵の真似だよ。AIは、人が作ったものだし、人の真似をしてるだけだから、AIが作るものは、人が作ったもの」
随分深いことを仰るが、かなり的を得ていそう。
AIが作る音楽や、お話なんかも、全てそういうこと。もしかしたら、いつまでも人の想像を超えてこないのかもね。
◇
一夜明けて、今朝、そういば先日、知人から、絵が上手くなりたいなら、こうするといいって話しを教えてもらったのを思い出して、子どもたちにシェアしてみる。
「ディズニーのアニメーターが、だれでも、最初に描くイラスト15000枚は上手くないから、上手くなりたいならそれ以上描けばいいって言ってたんだって」
そしたらすぐに、長女が、今まで描いた絵を数え始めた。
「アイビスペイントで描いたのが550枚。使い切った自由帳が11冊で、(ページを数えて)56枚くらいかけるから、(アレクサに11✖️56を計算してもらって)616枚。これがこの3年間だから、他に描いたのとか、保育園のときとか含めると2000枚くらいは描いてそう。あと13000枚だ!」
長女「パパ、自由帳買うペース、増えると思うけどいい?」
オッケー!


いいなと思ったら応援しよう!
