![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152378896/rectangle_large_type_2_587635724bb71ecb6c1237561d3c5511.png?width=1200)
自分を知る心理学:「自我が強い」とは?
少し前の診察で、主治医に「あなたは自我が強い」と言われたのですが、調べてもいまいち「自我」の意味がわからない小生。「わがまま」かと思ったけれど、先生曰く、単純にそうでもないらしい。
「デフォルトモードネットワークが強い」と、・・・もっとわからん!!!
・・・ということで、調べ物開始!!!
【長所と短所】
自我が強いとは、信念がありストレート、同時に主張が激しく感情的になりやすいとも言えます。★は長所でその延長線上の短所を☆で示しています。
★周囲に流されづらいので頼もしい印象を与え、リーダーシップをとる。
☆主張が激しいため周りを振り回す。妥協点を見つけたり、融通をきかせるのが苦手。
★信念があり、好きなものが明確で物怖じしない。
☆自分の意見を曲げず、自分でやらねば気が済まないゆえに協調性がないと思われがち。
★自分に正直なため、裏表がないので素直。
☆白黒思考が多く、感情的になりやすく、ストレスをためやすい。
★自信があり、主体的に生きているため、失敗しても他の人を責めない。
☆相手の気持ちを想像するのが苦手で、人に弱みを見せない。
うーむ、褒められてもけなされておらず、ただ淡々と分析されたことを言われているのだなと感じました。どちらかという短所のが多い気が・・・。
一方で、「だからどうすればよいの?」とも思えます。それを考えるのが患者である小生の宿題なのかな・・・?
【自我が強い人が生きやすくなるには】
ポイントは反対意見が出たときに、それを「自分は否定されたんだ」と、とらえないこと。どうして相手はそう言ったのか、思ったのかを想像することが大切。
***参考文献***
・https://oggi.jp/6793830
・https://woman.mynavi.jp/article/190905-3/
・https://dime.jp/genre/1809098/
・https://president.jp/articles/-/57046?page=2#goog_rewarded