![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76057095/rectangle_large_type_2_7e4c47ff35408cdfb099c63acb41df94.jpg?width=1200)
間食の習慣の置き換え
ファスティングに向けて食べトレを行なっているはたまいです。
思い出したことがあります。
わたしが服を10着に絞るきっかけにもなった、「フランス人は服を10着しか持たない」という本。
始まりは、、、服のことではなく、こんな一文から始まるのです。
「間食はシックじゃない」
理想の行き方をするに向けてやめられないこと、間食。
服では10着の暮らしをしていて心を整えられているが
食も「少しのもので満たされる。」をやりたいと思っていた。私なりのマダムシックになる。
小麦粉系を食べない1週間をやってみて
小麦粉系、パンやパスタはもちろん、間食で時々食べていた、ホームパイ(大好きなんです)などなど食べない選択をしました。
自分の間食をしたくなるタイミングを観察すると、外出から帰った時、一仕事終わった時、夕食つくりを始める時、何かの切り替えの時。ちょっとほっとしたい気分の時つまんでしまう。
数日間は小麦粉系を食べずに、ナッツを食べたりしていました。でもそんな時も頭によぎるのは、小麦系のおやつを食べたいけど、食べちゃダメという思いで過ごせました。
数日後、いただきもののビスケットを数枚食べてしまいました。ほっとしたかった、そして頑張りすぎていたのかもと思いました。頭の中に〇〇はダメ、ダメが特にあり頑張っている状態。頑張りすぎてると続かない。
今年は頑張らない戦略で生きていたんだったって思い出しました。
習慣を置き換える
ファスティングトレーナーまゆりちゃん がそんなときに教えてくださったこと。それは習慣の置き換え。
間食は必要だよ。とも言ってくれた。
血糖値をあげすぎないためにも。
タンパク質が取れるおやつ、脂質が取れるおやつ、糖質のおやついろんなのがある!早速小魚アーモンドの小袋、デーツを取り寄せしました!
そしてこんなものも教えてくれた。プロテインバーのカロリーが少なく、グルテンフリーで、身体にいいもの。お守りとしてバッグに入れておくといいよって。
早速近くのお店にも売ってたので3種類ゲットしました。
長男がお腹すいたーってときにも便利!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76057170/picture_pc_d04d0ed5f391578999a54ef91685d7d1.png?width=1200)
デーツは私の好きな味でした!嬉しい!小分けのジップロックに入れて、こちらも持ち歩き。
脳の中の、ビスケットを食べたい!という想いを、これもあれも食べていい、何間食しよっかなぁって楽しめる。そして体が変わっていく。
楽しみだなぁと思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76057193/picture_pc_fae24631f9a1235d0b24e6fbc355b589.png?width=1200)
食に向き合うことが、自分に向き合うことだって本当に思います。服と同じで、毎日のことですからね。
ティータイムを優雅に
間食をしてしまう私、どういう感じでしていたか観察してみると、外出後ほっとしたとき、口寂しくなり、夕食準備前にキッチンにたったまま食べている。
「フランス人は10着しか服を持たない」にもあったように、間食はシックじゃない。立ったままなんてもちろんシックとは言えない。
間食の内容を身体にいいものにすることは出来てもたって食べていては。落ち着いてゆったり座っていただく。そんな優雅な時間にしたいなぁと思い、座って頂こうと決めた。
大好きな小皿、ティーカップ、お盆と共に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76207433/picture_pc_7c95a749de8379dfd3f1fc9cca624b71.jpg?width=1200)
味を噛み締めながらいただく。
歯ごたえを楽しむ。
香りを楽しむ。
ティータイムを優雅で大事な時間にすることで、心から満たされる。
たくさん食べたくならない。
これからも続けて観察していこうと思います。
ファスティングにむけて進めているわたしですが、まだ6割くらいは、断食なんて難しいって思っています。