![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142450209/rectangle_large_type_2_f7112bdcc47a964dbf6aa527649f4053.jpeg?width=1200)
[八燿堂のnote 目次]
長野県の一人出版社、八燿堂(はちようどう)のnoteへようこそ。まだまだ工事中ですが少しずつ充実させていくので、どうぞお楽しみに。ここではこのサイト全体の目次をご案内します。
八燿堂のご案内
そもそも八燿堂って何なのか。理念とすること、目標、開始するまでの経緯、各プロジェクトのアウトラインなど、こちらのマガジンでご紹介しています。
▼ CONTENTS
①八燿堂について
八燿堂全体のご説明です。大事にしていること、掲げている目標、開始までの経緯、などについてご紹介しています。
②基幹タイトル『mahora』について
2018年からだいたい年1回ペースで刊行している八燿堂の基幹タイトル『mahora』のコンセプト、これまでの寄稿者、そしてその他の紙の本についてのご案内です。
③ローカルプロジェクト「sprout!」について
八燿堂の所在地である長野県東部=東信ローカル発の、ポッドキャストをメインとした複合メディア型プロジェクトです。
④主宰者・岡澤浩太郎について
八燿堂の中の人、岡澤浩太郎について、こちらでご紹介します。フリーランスの編集者としての実績もご案内しています。
mahora_web
八燿堂の基幹タイトル『mahora』のweb版です。紙の本を補完する副読コンテンツとしてお楽しみいただけましたら。以下のマガジンに格納されています。
▼ CONTENTS
①目次
「mahora_web」マガジンの目次はこちらから。
②『mahora』について
2018年からだいたい年1回ペースで刊行している八燿堂の基幹タイトル『mahora』と、その他の紙の本についてのご案内です。
③(工事中)
(工事中)
④各号の編集後記
『mahora』は限られた書店さん・小売店さんで販売されているため、誌面を目にする機会がなかなかありません。そこで編集後記だけでも…ということで無料公開しました。雰囲気や世界観だけでも味わっていただけましたら。
⑤創刊秘話
『mahora』創刊までには紆余曲折がありました。そのプロセスを八燿堂の中の人の歩みとともに公開しています。
そして、2017年に書かれたこのテキストをきっかけに『mahora』は生まれました。この文章がなければ『mahora』も八燿堂も存在しませんでした。
⑥日日月月
八燿堂の中の人、岡澤浩太郎の日記です。標高1000mの小さな集落で浮かんだ、思考以前の言葉の欠片を集めました。思考以前ゆえ、とっちらかっている旨、ご了承いただけましたら。
以下、人気記事
sprout_web
「sprout!」は、八燿堂の所在地である長野県東部=東信ローカル発の、ポッドキャストをメインとした複合メディア型プロジェクトです。マガジンの入り口はこちら
▼ CONTENTS
①目次
「sprout_web」マガジンの目次はこちらから。
②「sprout!」について
全体のコンセプト、目指すこと、活動領域などをご案内しています。
③ポッドキャスト
spotify、Apple Podcast、stand.fmで配信中。新エピソードは新月と満月の日に公開しています。以下からどうぞ!
④[note限定コンテンツ]ポッドキャスト・テキスト版
ポッドキャスト「sprout!」の文字起こしもこちらで。オンエア未公開パートをはじめ、インタビューに登場するトピックの解説コラムも掲載しています。じっくり読みたい方はこちらからぜひ。
以下、人気記事
⑤[note限定コンテンツ]NAGANO COFFEE TRIP
![](https://assets.st-note.com/img/1719968004187-LWwHkKfsCn.jpg?width=1200)
長野に移住してからコーヒーの美味しさに目覚め、1日1杯飲むことを史上の喜びとしている八燿堂の中の人によるコーヒーコラム。コーヒーのあるお店や場所を紹介しながら街をめぐり、長野を小さく旅します
以下、サンプル記事(第1回)
⑥(準備中)
coming soon
詩手帖
八燿堂の中の人、岡澤浩太郎が、40代半ばを過ぎて生まれて初めて詩を書きました。粗さが残る感触もそのままにお楽しみいただけましたら
〔八燿堂より:サポートのお願い〕
![](https://assets.st-note.com/img/1717131735820-XOTgIqPNdo.jpg?width=1200)
よろしければ、八燿堂の活動にサポートいただけたらうれしいです。金額はご自身のお気持ちのとおりに、任意でご指定ください。いただいたお金は、本の印刷費やポッドキャストの制作費、フライヤーなど宣材物の制作費などにありがたく充当させていただきます。
※以下のリンクから、任意の金額とクレジットカード情報を入力ください
(stripeという、世界各国で使用されているオンライン決済サービスを利用しています。いただいた個人情報などはstripeが管理するため、八燿堂は情報を所有しません)
いいなと思ったら応援しよう!
![八燿堂/kotaro](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134602506/profile_ee9c383eb268f4ac856b97ef1ae73830.jpg?width=600&crop=1:1,smart)