![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163174479/rectangle_large_type_2_04e45cc6dbbabfb5be072c0b9d66e0d7.png?width=1200)
【簡単温活レシピ】はちみつとシナモンを使った柿のコンポート
寒さが深まる季節、体を内側から温めるスイーツが恋しくなりませんか?今回は、旬の柿を使ったコンポートをご紹介します。
作り方はとても簡単で、体を優しくサポートしてくれる効果もたっぷり。さらに、それぞれの食材が持つ嬉しい効果についても解説します。
●簡単レシピ:はちみつとシナモンを使った【柿のコンポート 】
◎材料(2~3人分)
• 柿:2個(やや固めのものが最適)
• 水:200ml
• はちみつ:大さじ2(お好みで調整)
• シナモンスティック:1本(またはパウダー小さじ1/2)
• レモン汁:小さじ1
• バニラエッセンス(お好みで):数滴
◎作り方
1. 柿をカットする
柿の皮をむき、縦に6~8等分に切ります。種がある場合は取り除いてください。
2. 鍋に材料を入れる
鍋に水、はちみつ、シナモンスティック(またはパウダー)、レモン汁を入れ、よく混ぜます。
3. 柿を煮る
鍋に柿を加え、中火で煮立たせます。沸騰したら弱火にし、10~15分ほど煮込みます。柿が柔らかくなり、シロップが馴染んだら火を止めます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163174045/picture_pc_ec7a2ca92036e78b6590bc303545de35.png?width=1200)
4. 仕上げ
バニラエッセンスを加え、軽く混ぜたら完成!粗熱を取った後、冷蔵庫で冷やしてもおいしくいただけます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163173987/picture_pc_b20bd2844c0b3227dce28ce747ec07c0.png?width=1200)
●食材の効果と寒い季節のサポート
寒い時期に特におすすめの理由と、それぞれの食材が持つ効果についてご紹介します。
[はちみつ]喉を潤しエネルギー補給に最適
• 保湿効果
はちみつは喉を潤し、乾燥から守る効果があります。
• 即効性のあるエネルギー源
ブドウ糖や果糖が豊富で、寒さで消耗した体に素早くエネルギーを補給できます。
[柿]乾燥した肺を潤す
• 肺を潤す
乾燥するこの季節は肺が乾燥します。肺の乾燥は免疫力を下げたり、咳や喉の痛みにもつながります。柿には肺を潤す作用があるので秋〜冬にぴったり。
また、柿には体を冷やす作用があるので温めた柿で冷え対策ができます。
[シナモン]体を内側から温めるスパイス
• 血行促進と冷え対策
シナモンは血流を改善し、体を温める効果があります。冷えが気になる冬にはぴったりのスパイスです
柿、はちみつ、シナモンを使ったこのコンポートは、体を温めるだけでなく、冬に必要な作用のあるデザート🍨☕️
寒さで疲れた体を優しく癒し、心まで温かくしてくれる一皿です🌱
最後まで読んでくださりありがとうございました。
参考になった…!やってみたい💭
という方は♡お願いします