見出し画像

読書感想『来るべき書物』※ネタバレ注意

今週読み終わった本は前回のユリイカpanpanya特集以来2か月頑張って読んでいたモーリス・ブランショ著作の『来るべき書物』です。

繋がりで言いますと、かなり昔ミシェル・フーコーを二冊読みましたが、そのフーコーさんが大のファンだったということでフーコーを貸してくださった方に借りたものになります。

いや~本当に難解でした。残念ながら二割も理解できたがどうかどうかってところだと思います。時代も違い、文章も難しい。太宰や夜と霧で値を上げていた自分にはレベルの高い書物でした。


書物を書いている人というのは何に駆られているのか、何を思い何を表しているのか。はたまた本人にもあずかり知らない何かを産み出しているのか。
序盤はそういう話だったと思います。
残念ながら、歴史的に知っていたウェルギリウス以外の登場人物とその著作を理解していない自分には八割、いや九割意味の分からない、何となく言いたいことは分かるような気がするという状態でした。

ただ、時々個人的に刺さる言葉が出てくるんです。例えばこの文章です。

ぼくは、つねに同一の或る地点のまわりにつなぎとめられ、どうどうめぐりをしているのです。ぼくの本はみなこの地点を表しているのですよ。

p88

書く側の心情は物語る側ではない自分ではわかりかねますが、例えば自分の好きな作品をまとめるとこれと近い感触を得ることがあります。
自分が取りつかれたように摂取する作品をつなぎ留めてるひとつの点があり、そこを中心として派生した作品を好んでいるのではないか、と。


このように難しい文を読み進めていると、現代人にも刺さる文章が出てくる。作品の雰囲気は違えど、文章、芸術を好きになるものはやはりどこか通じるものがある。
生まれ年がおよそ百年違ってもなにか分かり合えるような気がする、そんな文章が時たまあるんですよね。


日記の章はかなり現代人にも刺さると思います。

おのれの小さな自我を救うために(人は他人に対してあれこれ復讐を加えたり、さまざまな悪意を注いだりする)、あるいは、おのれの大きな自我に息づくための空気を与えて救うために書くのである。次いでまた、人々は、その日その日の貧しさの中に身を没し去らぬために書くのであり…

p390

この文章とかわりかし日々の色んな事をTwitterに書きこむ人の気持ちと重なる部分がありませんか?
今感想を書いている自分にももちろん刺さります。こういう文章に出会う瞬間は楽しかったです。


と、まあこれ以上自分が理解できなかった、ということを長々と書いてもあれなんで、刺さった文章をまとめて終わろうと思います。


この人に今の誰でも書き、誰もが消費この社会を見せてみたいですね。
どんな言葉を残すのか。とても興味があります。


次に感想を書くことになる作品は『魔法使いの夜』か『鬼怒楯岩大吊橋ツキヌの汲めども尽きぬ随筆という題名の小説』です。
『鬼怒楯岩大吊橋ツキヌの汲めども尽きぬ随筆という題名の小説』…
鬼怒楯岩大吊橋ツキヌ、これが人名ってマジ…?

それでは最後まで読んでくださった方いらっしゃればありがとうございました。
著者Twitter:まがしき @esportsmagasiki

BGM "imbalance / Alice" by 深澤秀行


読んでいて刺さった文章まとめ

遠くまで進めば進むほど、生は、より個性的な、独自のものになります。

p78

良いか悪いかは置いておいて、ね…


人間が己の孤独を意識しその不安が大きくなればなるほど、人間は、導き手を渇望するようになる。自分の手を取り、その行為によって、時代のなんとも理解しかねる出来事を捉えさせてくれる救済者を渇望するようになるのである。

p253

ネット社会でよく見るような…


われわれが現実と呼ぶものはひとつのユートピアである。さまざまな出来事が線をなして次々と静かに続いてゆく歴史といったものを我々は思い描き、それを生きていると思いこんでいるが、このような歴史は、堅固な事物や、単純な順序で展開する明白な出来事にしがみつこうとするわれわれの欲求をあらわしているにすぎない。

p292

歴史好きとしても重い一言…


書物の中では、それを書く人間の苦悩と、彼が書いている時代が持つ苦悩とが、相会うはずだ。

p362

創作全般に言える名言ですねこれ…


日記を書くことで、いかにも書いているような錯覚が与えられるし、時には、生きているような錯覚も与えられる。また、それによって、孤独から身を守るためのちょっとした助け船が補償される。

p389

今の自分にも鋭く刺さる…


文学を求める者は、かくされているものだけを求めている。文学を見出す者は、文学の手前にあるものを、より悪い場合は文学の彼方にあるものを見出しているのだ。

p416

分かったような気になるな、ってね…


ものを書く人間、情熱と真理と抑制力をもってこの問いを保持し続けることをその義務としているのだが、…

p417

どれかが欠けたらもう書けないんだろうな…

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集