見出し画像

【中高年の男性達に何が起きているのか?】“カスハラ調査結果”から考察する️

ちょっと前になるけど、Xで気になる投稿を見かけましたのでね、今日はそちらをシェアしまーす(´º∀º`)


すでにニュースとかでも取り上げられてると思うけど。


“カスハラ調査”の結果、クレーマーの8割以上は「40~60代の男性だった」と判明したそうですよー!!(´º∀º`)


元になった引用記事も読んではみたけど、「なぜ?」とか言いつつ、ソコには一切触れておらず。


てかさ!

こーいう薄っぺらい記事、ほんっっとに多いよね!!


コレでお給料もらってんだぜ!?
私にその仕事くれよ!!(´º∀º`)



てことで、一応リンクは貼ったけど、別に読まなくても支障はございませんので!

このまま私の記事を読み進めてくだされ。


今まで、お客様とか、会社の上司とか先輩とか、近所のおっちゃんたちだとか、たっっっくさんの“中高年層”の方々に接してきて。


そして私自身も“中高年層”として感じるのは、この世代以上の年齢の方々は、なんていうか「他人の気持ちを推し量れない人」が多い傾向にある。


男性も女性も。


「自分は間違ってない」という思い込みが強い。

そのクセ、とっても視野が狭い。


もちろん、全ての中高年層の人がそうではないからね?

あくまでも“多い”ってだけ(´º∀º`)


例えば、「金払ってんだから!」って、ムリな要求を通そうとしたり、相手の気持ちを無視して、自分本意な言動をしたり。


「昔はこうだった」とか「俺はこうやってきた」みたいな、“謎のマイルール”を周りに押し付けたり。


素直に「ごめんね」「ありがとう」が言えなかったり。


些細なことに「バカにするな!」って感情的になったり。

ここから先は

2,068字

¥ 150

私の記事を読んでいただき、ありがとうございます(´º∀º`) 有料記事やサポートで得た収益の一部は、主に子どもの支援活動を行っている団体等へ寄付させて頂きまーす!