今日の畑しごと
弘前の朝はだいぶ肌寒くなりました。今日は夏野菜の片付けを少ししました。きゅうりととうもろこしが終わりです。その代わりに玉ねぎとニンニクを植えて、咲き終わったマリーゴルドから取れた種とラベンダーの種を蒔きました。
インゲン豆はピークを終えて、枝豆はこれから収穫。トマトとピーマンはまだ取れていますが、少しペースが落ちたように感じます。
シソやミントは花が咲き、レモングラスは相変わらず元気に大きく育っています。
にんじんはだいぶ大きくなっていそうです。大根やカブも大きくなってきました。
お花はコスモス、ひまわり、朝顔、マリーゴルドが咲いています。勝手に出てきたニラの花も綺麗にたくさん咲いています。綺麗な草の花もたくさんあります。ピンク色のタデやマロウ、青色のツユクサ、赤色のミズヒキ。
今日からプルーンとりんごの種を発芽させてみようと思っています。濡れたペーパータオルに包んで冷蔵庫にしばらく置くと発芽するらしいです。実験感覚でやっています。